
体外受精で妊娠し、胎嚢も確認できましたが、黄体ホルモンが低く不安です。妊娠初期に低い黄体ホルモンでも出産できた方はいらっしゃいますか。
いつもママリにお世話になってます!
このたび、体外受精、移植をし、陽性反応をいただきました。胎嚢確認もできたのですが、黄体ホルモンが低いです😥7から8しかありません😞今日も注射を打ってきました。
ホルモン補充で妊娠したので、まだお薬は続けています。
先生からhcgも高く、胎嚢も十分な大きさだから大丈夫と言われましたが不安で😭
妊娠初期に黄体ホルモン低くてもホルモン注射して妊娠継続、出産できたよ、って方おられますか🥺?
よろしくお願いします。
- はるまま(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

メル
私も黄体ホルモンの数値が低く、2人とも陽性判定もらってそのあと1ヶ月毎日ホルモン注射の為、病院に通いました☺️その後、無事に妊娠継続して元気な赤ちゃん出産しました👶

たろのまま
わたしもかなり低かったです!😨
ですが無事に育っていますよー💓
9週までホルモン測りましたがずっと低いままでしたがそのまま薬も卒業になりました😊
-
はるまま
返信ありがとうございます!そうなんですね!
一人目はこんなことなかったのに何故😥と思ってしまって😞
せっかく胎嚢確認できたのに、素直に喜べなかったのですが、安心しました🤗
妊娠おめでとうございます☺️- 12月29日

ななこ
私も低くて5でした!
一度だけプロゲストンデポーを打たれました!
先生曰く、膣剤が膣内で溶けにくいのかな?と言われ、それまではタブレットタイプの硬めの膣剤(名前忘れました)でしたが、7週あたりから膣剤が柔らかいタイプになってからは8まで回復し、9週あたりでは自前の黄体ホルモンがガンガン出るようになるので無事標準以上のホルモン値で問題ありませんでした!
私も5〜6週の時不安でママリで質問しましたが、その時は3の人もいらっしゃいましたがプロゲストンデポーを毎週打ったりして無事赤ちゃんは育ってるということでした😊

のんのん
私も黄体ホルモンが妊娠前、妊娠発覚後も数値が低く、毎回注射してました💉
妊娠発覚後は、元々妊娠しにくい体であった為、流産早産のの危険があると言われて
ドクターストップかかったり大変でここまで来ました。
が!今39週1日です🍼
先生の言う通りにしていれば大丈夫ですよ😘

ママリ
私もホルモン補充で移植しました!
私のクリニックは血液検査で、ホルモン値を確認することなく卒業でした!
つわりが酷かったからかもしれないですが!
hcgを調べる血液検査以降血液検査なかったです。

ぺかちう
ご懐妊おめでとうございます🎊
不妊治療で授かり、黄体ホルモンは5しかありませんでしたが注射など処置なく現在もうすぐ38wです☺️
はるまま
早速返信ありがとうございます☺️そうなんですね!
薬で補充してるのになんで😭
って思って😥
ありがとうございます、少し安心しました🤗