※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

みてね以外の写真共有アプリ使用している方いますか?メリットデメリットもあれば教えて欲しいです😭



みてね以外の写真共有アプリ使用している方いますか?

メリットデメリットもあれば教えて欲しいです😭

コメント

deleted user

動画送りにくいです。LINEで送った方が早いです。

最初ほんと使い方よくわかんなかったです。

メリットは
一気にいろんな人に送れるのでいい。くらいです。

結論LINEでグループ作って送った方がマシと夫婦で話し、みてね使ったの1度きりです。

ママリ

Google Photo使ってますが別に不便ないです。

ママリ

google photoで共有アルバム作ってます
ほかのアプリ使ったことないので比較ができないんですが、特に困ったことないです🙂

なつ🌱

夫婦間はLINEで送り合って、
私の実家にはGoogleフォトで共有アルバム、
夫の実家には月一でLINEグループで送ってます。

夫が私にLINEで送ってきた動画をダウンロードして、私がGoogleフォトの共有アルバムに入れると、
実家のiPhoneだと再生できなかった事がありました。
あとは特には…Googleフォト内の保存容量が時々心配になるくらい?でもまだ余裕があります🤣

とこ

onedrive使ってます。
無料で使えるのは5GBまでなので、いっぱいになってきたら家のパソコンにデータを落としてまた新しい写真をアップしてます。

ナミ

みてね愛用してます!
うちの両親、親戚、義理実家、ひーじーじ、ひーばーば…
たくさんいるので、いっぺんに共有できて楽です^_^
コメント書けるので何があったのか書いてお知らせしたり、私は成長日記みたいに使ったりしてます^_^

過去分もすぐ振り返れたりするのでみてねおすすめですー!

たき

ウェルノート使ってます😄
FacebookやInstagramみたいに、その日の出来事や写真・動画へのコメントを日記みたいに残せるし、後から見返しやすいので愛用してます☺️

  • たき

    たき

    ウェルノートのデメリット?を強いて言うなら一回の投稿上限が写真10枚までっていうぐらいですかね?でもうちは投稿頻度高いので10枚以内でも全然大丈夫ですが😄

    • 12月29日
えいこ

うちもウェルノート使ってます!メリットは子供の成長記録として身長体重などを残せることや服、靴のサイズなども記録できるので、じいばあに何か服類貰うときサイズの参考にしてるみたいです😂
デメリットは動画をあげる場合50秒までのものしかあげられないことですかね😅
撮る時にめちゃ50秒意識してます笑

ママリ

みなさん回答ありがとうございます🥲❤️!

みてねを義実家、実家とやっているのですが義実家に気を使うしコメントが嫌で🥲なんかほにいいのないかなあと…

グーグルフォトやウェルノート検討してみます!もう一周回ってLINEでおくってもいいかもなんて思ってきました🥲🥲笑