
コメント

ま。
辛かったです…_| ̄|○
泣いてもすぐに立てない状態で1人で育児やるのは無謀でしたw甘えておけばなぁと今更ながら後悔してます(´・ω・`;)

たまちゃん
私の友達ですが、
双子を帝王切開で出産し、里帰りしず
やってましたよ( ˆ࿀ˆ )
上の子は経膣分娩していて
下から産むよりはきついけど結構やれる
って言ってました(笑)
-
おもちのოɑოɑ♡
結構やられてましたか?😭
もう退院されてすぐに家事などされてましたか?😭- 10月22日
-
たまちゃん
すぐやってましたよ。
4月から管理入院してて8月頭に出産して
退院して、体鈍ってる〜とは言ってましたが
手抜きつつ上の子もいるので
大変は大変だったみたいですが
たまーに私も遊びに行った時に
お風呂入れるの手伝ったりしてました。
旦那さんも結構フォローしてくれる人だから
できたっていうのは大きいと思います。- 10月22日

こころん♡
主人がフォローしてくれてるのもありますが、思ったよりは辛くないです☺︎
妊娠後期に比べて身体が軽くなったので家事もやりやすく、退院した次の日から最低限の事はできてます(o^^o)✨
-
おもちのოɑოɑ♡
やはり、旦那のフォローがなければ無理ですよね😢
旦那様は、家事をしてくれるのですか?- 10月22日
-
こころん♡
主人にはお買い物と沐浴をしてもらってます♫
掃除、洗濯、食事(夕ご飯のみ)は私がやってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
重たいもの持つの辛いですよね😢
掃除は私やらなさそうです😢笑- 10月22日
-
こころん♡
お腹に力が入るのは辛いですよね💦
掃除といっても、赤ちゃんの為に簡単にクイックルやるくらいです(o^^o)
どれも手抜きです♫- 10月22日

マリーポコ
帝王切開、里帰りせずでした。が、退院して2日、1日あけてそのあと数日母が昼間少し手伝いに来てくれてました。
半月くらいは傷の痛みもありましたが、お風呂の時とかタイミングみて痛み止め飲みつつ、母が来てない日もなんとかなりましたよ(^^)
家事を諦めればヘルプなければないで、大丈夫な気がします。私は全くその頃しませんでした‼
-
おもちのოɑოɑ♡
今、出産して半月たちました!
今まで母が来てくれてたのですが折り合いが悪くなってしまって😢
家事を諦めることも必要ですよね?😢
それでも旦那様はなにも言わなかったですか?😢- 10月22日
-
マリーポコ
うちの旦那は理解あるのと家事も協力的なタイプだから成り立ってたのもあるかもです。
家事は多少滞ったりご飯はお弁当を買うことはできますが、ママが倒れたら代わりはききませんからね(>_<) と、旦那さんに話して手を抜かせてもらってはいかがでしょうか!?- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
みそ汁はインスタントとか、お弁当は社食にしてもらうとか、ですかね?😭- 10月22日
-
マリーポコ
旦那の会社は会社で弁当出るので元々用意してなく、夕飯をお弁当買っちゃったりしてました!というか帰りに買ってきてもらってました。あと昼の私のお弁当も(笑)
- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
もう、手を抜けるところは抜かせてもらって、子育てをする感じでしょうか?😭
母乳がでなくなったりはしませんでしたか?😢- 10月22日
-
マリーポコ
赤ちゃんに専念すると割りきり本当に何もしなかったので(笑)、ミルクと半々の混合から今では寝る前ミルク1回足すので済むくらい母乳出てますよ(^_^)
割りきる気の持ちようと協力が大事かもです。旦那さんは頼めそうですか?- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
旦那はやってくれると思います😢
言えばやってくれます😢
今も洗い物お願いしたら、やってくれました😢- 10月22日
-
マリーポコ
いいですね♪ 甘えちゃいましょう! 無理は禁物ですよ‼(^_^)
- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
甘えなきゃですよね😢!
本当は実家行った方がいいと思うのですが、どうしても旦那と離れたくなくて😢
旦那のことが大好きで、離れる方がストレスになりかねないと思いまして😢
不安はたくさんあるのですが、なんとかなるかな😢- 10月22日
-
マリーポコ
言えば手伝ってくれる優しい旦那さんならきっとなんとかなりますよ(^^)
大好き過ぎて里帰りしたくなかったなんて素敵ですね(*^^*)- 10月22日

退会ユーザー
ご主人がヘルプしてくれるのであれば、1か月検診までは極力ベビたんのお世話に徹した方がいいですよ!
あと、授乳のタイミングで体を起こしたら洗濯物したり、ご飯を簡単に作るとか…
なるべく、少しずつやれば大丈夫かと。
-
おもちのოɑოɑ♡
授乳の前に洗濯回したり、作りおきを体力に作っておいたりですかね?😭
なるべく赤ちゃんのお世話に専念できるように、ですね!- 10月22日

さや☆たん
里帰りせず退院後すぐに家事してましたが思っていたより辛くなかったです☺️
旦那様のフォローがあれば大丈夫だと思います。
うちは主人が夜勤が多いのでいる時は結構手伝ってくれています😊
-
おもちのოɑოɑ♡
傷口の回復が遅れたりしませんでしたか?😢
旦那は言えばやってくれるタイプなので、大丈夫かと思います😢
うちも夜勤あります😭- 10月22日
-
さや☆たん
特になかったです😊
夜勤の時は大変ですよね😂- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
夜勤の時とか、昼勤で残業のときお風呂どうしよってなります😭- 10月22日
-
さや☆たん
私は旦那が夜勤の日は今でもあたふたしてます😂
- 10月22日

カブカブ🎶
もうすぐ2人目帝王切開で出産、里帰りなしでやる予定です😅
気合いでやるしかないな…と覚悟したところです💦
-
おもちのოɑოɑ♡
里帰りされないのですね😭!
どのようにして乗り切るご予定か、よろしければ参考にさせていただきたいです😭- 10月22日
-
カブカブ🎶
上の子の時は1週間里帰りしましたが、結局なんだかんだ動いてましたね💦
今回は、上の子は昼間保育園へ行っているので、夕方までは赤ちゃんメイン。
上の子が帰宅したら、上の子メインの育児かなぁ…と思っています。
買い物はコープやネットで済ませます。
食事は手抜き。家事も手抜きでしょうね😅
旦那が一番放置になると思います😅- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
ネットやコープを利用するのも良いですね!
思い付かなかったです!
食事も家事も手抜きですよね😭!- 10月22日
-
カブカブ🎶
日用品はロハコやアマゾン、楽天。
食材はコープ。
旦那が三交代なので、昼間家にいる時に下の子任せてスーパーも行けますし😅
睡眠時間は、上の子が保育園へ行ったら寝ます!
食事は、家族が死なない程度に…が目標です!
旦那が何か文句でも言おうものなら…旦那は血を見ることになりますね(笑)- 10月22日
-
おもちのოɑოɑ♡
すごいです!
参考にさせていただきます😭
私の旦那も3交代のときあります😭
死なない程度には大事ですね😍笑- 10月22日

むくいぬ
帝王切開して
ひとりで 赤ちゃんのお世話しましたけど
おなかの傷の痛みは
あまりなかったけど
恥ずかしいことに痔になり。。。
おなかの傷の痛さより
痔の辛さが
眠れなく 横にも痛すぎって座ることも出来なくって。。。
おなかの傷の痛さなんて
可愛いものだと思いました。
それに うちの娘は
世話のかからない赤ちゃんで
夜泣きもしないし
良く眠ってくれて
ぐずることもなく
ミルクも良く飲み
沐浴も ニコニコさんだったし
親孝行さんで助かりました。
-
pepecoco
横から済みません💦
私も帝王切開なのに痔に悩まされた人間です~(笑)💦
里帰りこそしましたが、、未だに気を抜くと痔になります⤵
私も息子は良く寝る子だったので助かりました。
こたろ♡まひろさん
私も妊娠出産で実母と折り合い悪くなってしまったので、もしまた次の出産があったら多分親には頼らないです💦心配だけど。。
手の掛からないお子さんだと良いですね💦
家事は手抜きで最低限生活出来れば問題ないですよ!暫くは赤ちゃんと自分が優先です!寝れるときは赤ちゃんとお休みして療養して下さいね☺- 10月23日
-
むくいぬ
里帰りしなくても
今は
ネットスーパーとか
うちの方では
産褥ヘルパーさんが頼めたので
使ってました。
おなかの痛みが酷いときは
沐浴してもらいました。
痔は辛すぎますよね。。。
自分は
日帰り手術してもらいました。
恥ずかしいけど
病院に行った方が楽になりますよ!
息子さん
良く寝る子でいいですね!
うちの娘は
1歳になりましたけど
今でも 良く寝る子で助かります。
お互いに 寝てるときは
身体休めて 楽しい育児しましょうね!- 10月24日

えんま
キツかったです💦
ですが、夫婦でなんとかなりましたよー✨
たまーにご飯作って持ってきてくれてましたが、里帰りの方が色々精神的に疲れそうだったので辞めました😊

ぇりり
1人目から帝王切開で里帰りせずでした
初めてだったので 里帰りの有り難さがわからないので
大変でしんどかったとは事実ですけど そんなもんかと思って頑張りましたf^_^;)

Enyan
あたしも帝王切開で里帰りしませんでしたが回復早くて、入院期間のうちに普通に歩けるようになってたので特に支障なかったです(^^)
こればっかりは個人差だと思いますが…💦

はなのこ
帝王切開で里帰りしないで産後過ごしました。退院がちょうどGW直前だったので、身体的に1番キツイ(回復してない)タイミングは旦那が休みで家にいてくれました。
2週目は平日午前中に実母が昼ごはんと沐浴をしてくれて、3週目から日中は1人でした。
魔の3週目と呼ばれる時期に入って、寝れなくて辛かったです💦 でも傷の回復としては全く問題なかったですよ。

ひび
帝王切開で里帰りなしです!
入院中は普通に歩けるようになってたのでたまに痛むぐらいで
家事も完璧ではないですがほぼほぼ出来てました( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
現に今も支障はありません(;^ω^)

オレンジソレイユ
私も帝王切開で里帰りせずに子育てしてました。
やはり、旦那さんの手伝いなくしては大変だと思います。私も旦那さんが家事も協力してくれて、子供に注力できました。身体事態は人によるかもしれませんが、思っていたより動けたと思います。

紅茶
帝王切開です☆
退院後1週間は母が来てくれてましたが
日常生活は普通に過ごせてました☆
ときどき痛いかな?ってぐらいで家事、ペットのお世話等普通に動けてます⭐️

あいりん
旦那が夜勤の仕事で日中は寝てるので当てにならず同居もしてないので1人でやるしかなかったのですぐ家事に子育てに追われました😓最初は痛みもあって辛かったですが今は慣れました😅

yoshi◎
私も里帰りしませんでしたよ^ ^!
子供がNICUに入院していたので、
退院した翌日から徒歩・バス・電車で片道1時間くらいかけて2週間ほど毎日母乳届けに行っていました😂
家事は子供が退院してくるまでは何とか普通にやっていましたが、、
退院して来てからは完母だったから?2時間オキの授乳とかで疲労感がすごく💦
お昼は宅配弁当たので、夕飯は主人が作ってくれていました🙏🏻✨💕
洗濯物だけは、何とか…出来る時にやる。程度でしたね😓😖
後2週間程で第二子予定帝王で出産しますが、里帰りの予定も母に来てもらう予定もありませんよ😊☝🏻️
来られたり、里帰りしたほうが気を遣って疲れちゃいます笑
おもちのოɑოɑ♡
もう、出産されて、すぐに家事をされましたか?😭
ま。
退院してすぐ家事やりました!
しんどかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
おもちのოɑოɑ♡
そうですか😢
傷の痛みはいつ頃までありましたか?😢
私今出産して半月ですが、家事とか今からやれるか不安で😢
ま。
3〜4ヶ月までありました(´・ω・`;)
旦那さんのサポートあれば大丈夫な気がします!
うちは元から旦那のこと期待せず1人でやったのでしんどかったですが、旦那が少しでもサポートしてくれるのでしたら問題なしです(*´˘`*)
おもちのოɑოɑ♡
手伝いにきてくれてる母と折り合いが悪くなってしまって😢
旦那はやってくれるといってます😢
なら、大丈夫ですかね😭
ま。
そうだったんですね(´・ω・`;)!!
旦那さんがやってくれるというなら大丈夫です(*´˘`*)!
傷口痛めちゃうので無理なく適度に頑張ってください😎
おもちのოɑოɑ♡
傷口痛めると怖いですよね😢
なんとかなるかな😢
それでも母は心配してますが😢
回復が遅れたりしませんでしたか?😭
ま。
産後1ヶ月で働きに出たりしちゃってるので、回復はかなり遅れました…(´・ω・`;)
あのまま家で専業主婦やってても変わらなかったかなって感じです
おもちのოɑოɑ♡
働きに出られたのですか⁉
すごいです😢
ま。
産後急に旦那の収入減ったので泣く泣くです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
おもちのოɑოɑ♡
帝王切開で働きに出られたなんて、とても大変でしたね(´;ω;`)!
何事もなく回復されてよかったです😢!