※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

風習や価値観の違いについて。義理妹の家庭が七五三やお食い初めなど、…

風習や価値観の違いについて。
義理妹の家庭が七五三やお食い初めなど、兄弟家族も(4人)呼んで料亭でお祝いするそうです。しかもその全員分の、お金は長男であるうちの親が払うのが当たり前と思っているらしく、新幹線3時間以上の遠方です。

クリスマスやお誕生日もお金を包みのが義理妹の親は当たり前らしく、うちはそういうのはあまり派手にしないので
、クリスマスはしなかったりしたら弟夫婦では喧嘩になっているそうです🥺
義理妹のお母さんがされるお祝いなどに全て合わせてほしいし、それが当然だと思っているようです。
弟は毎回あちらの母親が出てきたり、言われて肩身が狭そうで😣

離婚の話も出て、風習でこういう事を経験されてる方いますか?

アドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

その家庭でのイベントは親ではなく、当事者の夫婦が払うものだと思います。

よく風習がどうのと言って他人に払わせる人が居ますが、その家庭でのみの価値観であって、他人に押し付けるものじゃ無いと思います。

ちなみにうちは姉が嫁に行く時に向こうの旦那さんが
うちの風習では嫁の親が結婚費用を払うんだ!と言い張り、ニートの姉を引き取ってもらえることもあり、両親は渋々支払いましたが、それ以降向こうには何と言われてもお金は出していません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰る通りだと思います😭それが自立であり、大人で自分の家庭ですもんね🥺自分が、色々してもらえたら、感謝はしますが、当然とは思いません。

    それで弟は義理妹の家が近いので色々してもらったり、そっちの親御さんは?など追い詰められているようですが、義理妹は、実家の考えから抜け出せないのかしてもらって当然らしいので、話が通じてないです😣

    うちは逆に男が出すもんだと言われ…全然違いますね😳なんか風習と言われてもよくわかりません🥺

    • 12月29日