
コメント

食パン🍞
うちの子は4歳ですが、半年ほど遅れています。
その子なりに気持ちの切り替えの方法がそれなんだと思います。正直こういう子は親でもどうしたらいいかわからない、何を考えてるかわからない、もしかしたら子供自身も分からなくて気持ちが辛いって事があったり、気持ちの切り替えが苦手な子が多いので正直理解には難しい事です💦
なのでうちの子も同じような事がありますが、うちの子の場合は気持ちが爆発してわーって騒いで落ち着くので気持ちの切り替えなんだろうなと思ってるし先生も言っています!
食パン🍞
うちの子は4歳ですが、半年ほど遅れています。
その子なりに気持ちの切り替えの方法がそれなんだと思います。正直こういう子は親でもどうしたらいいかわからない、何を考えてるかわからない、もしかしたら子供自身も分からなくて気持ちが辛いって事があったり、気持ちの切り替えが苦手な子が多いので正直理解には難しい事です💦
なのでうちの子も同じような事がありますが、うちの子の場合は気持ちが爆発してわーって騒いで落ち着くので気持ちの切り替えなんだろうなと思ってるし先生も言っています!
「その他の疑問」に関する質問
駐在中の夫が現地採用の転職をしようとしていますが 応援できません。皆さんなら応援できますか?😂 また小学生のお子さんがいる方 女子で海外からの転入の場合小学校入る前の年長で帰るのと 小学校低学年などで帰る場合友…
皆さん、LINEのアプリを開かない時間って最長どのくらいですか??🥹 私は「緊急で何かあるかも!」とか思って手があいた時に確認してしまうのですが、ママ友に送ったLINEが15時からずっと未読です。メッセージ1件とスタ…
相談したいです。 中3娘がクラブチーム同じ子が高校の部活練習会へ参加するにあたり、長距離を往復約3時間を一緒に行く人に乗せてくださいと言われました。いいですよ!と言いましたが、その人から交通費半額だけでもいた…
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
その子なりの切り替えスイッチ的な役割があるんですね🤔そぉなったらそっとしておく方がいいのか違う事に誘導してあげる言葉かけをしたらいいのか難しいですよね😔
発達の遅れ=発達障害とはまた違うんでしょうか?🧐
食パン🍞
発達の遅れは発達障害だと思っていいと思いますが、多分3歳だと診断がはっきりと出ない年齢だと思うので難しいところですよね…発達障害っておもってても普通の療育と併用で幼稚園とかに通う子もいるし、難しいですね…
多分そこが定型の子との違いなのかもしれませんが、そっとしておいてあげて、落ち着いた時にゆっくり話しかける方がいいと思います😊わーってなっちゃってるときは、本人ももしかしたらテンパってしまってる可能性があるので、待ってた方がいいかもしれません!
ママリ
発達障害に入るんですね。その中での診断は様子を見てになりますよね🥺療育と幼稚園の併用に春からするみたいです。全く他者と関われない訳ではないので療育で良くなってくれるといいのですが😣
まずはその子のペースに合わせてあげるのが大事ですよね!教えて頂きありがとうございました😊