
コメント

青りんご🍏
旦那さんの会社の健保によります!主さんの方に変えるとしても、前年の年収、今の収入、将来の収入で見るので、最低1年働いて、源泉証明書をもらって、今後も継続的に主さんの方が収入が高くなるようならこどもの扶養を主さんの方に変える、って感じかと。
青りんご🍏
旦那さんの会社の健保によります!主さんの方に変えるとしても、前年の年収、今の収入、将来の収入で見るので、最低1年働いて、源泉証明書をもらって、今後も継続的に主さんの方が収入が高くなるようならこどもの扶養を主さんの方に変える、って感じかと。
「お金・保険」に関する質問
子供のイベントいくらなら出せますか? 近所の広場でよくイベントがあって 絵の具でお絵描き(手や足跡など全身タイプ) 泡プール みんなでカレーを作ろう というような内容がその日によって1つです 絵の具の日は白いキ…
みなさん月いくら貯金してますか?なるべくお金を残したくて、そのためにはどうしたらいいのかなって思ってます。ケチケチしたくないけど財布の紐をしめないとどんどんお金が出ていってしまって。旦那さんはアバウトな人…
アプリのdポイントを地道にお店で貯めて300ポイント台くらいしか貯まらないですが、次コンビニでお菓子買おーって思って数日後に見ると20ポイント台とかに減っていて、この使ってないのにすぐ減る現象って何が考えられま…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすく教えて下さりありがとうございました💞