※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハムカツ
産婦人科・小児科

下関市の済生会で出産された方へ、入院時の準備品や退院時の対応について教えてください。

山口県下関市の済生会で出産された方いらっしゃいますか?
こちらが入院の時に必要な出産準備品や退院時にいただけるものが分かれば教えて頂きたいです(^^)

コメント

チャキチャキ

1人目を済生会で産みました‼︎帝王切開だったので、普通分娩の準備品は分かりませんが、赤ちゃんのオムツとおしりふき、へその緒の消毒はもらえた記憶があります‼︎赤ちゃんの服は貸し出しがありました^_^☆

  • ハムカツ

    ハムカツ

    色々揃える必要がありそうですね☆ありがとうございました(^o^)

    • 10月22日
  • チャキチャキ

    チャキチャキ

    済生会は自分で全部持ってくるイメージです‼︎シャンプーからコップから歯ブラシなど、全部必要でした‼︎また心配なことがありましたら、質問してください^_^私も今25wですので同じくらいに出産ですね^ ^

    • 10月22日
  • ハムカツ

    ハムカツ

    そうなんですね!1から準備しなくてはいけませんね…すごく参考になります(T_T)
    あっ本当だ!出産同じくらいですね✨なんだか嬉しいです☺
    夫以外頼れる人がいないので早めに準備がんばります🐣
    もしまた質問がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

    • 10月22日
  • チャキチャキ

    チャキチャキ

    済生会の待ち時間長いですよね笑
    個室は希望しないととれないので、入院の時に希望した方がいいですよ*\(^o^)/*出産頑張りましょう‼︎

    • 10月22日
さらのすけ

1人目も2人目も済生会で出産しました。1人目は、帝王切開で、2人目は普通分娩で。入院の準備物品に関しては、紙をもらえるので、早めに準備したいとかあれば、看護師さんに言ったらくれるとおもいますよ(o^^o)
オムツを一袋、生まれたらもらえて、それを入院中に使って余ったら持って帰れます。が、授乳の度にオムツを替えるので、ほとんど余りがない感じでした。オムツは、帰っても必要なので準備しておくといいかもです。おしりふきももらえます(^^)へその緒のケースはもらえました。
授乳しやすいパジャマや服だと寒くなくてできました(^ ^)

  • ハムカツ

    ハムカツ

    紙がもらえるんですね。早目に貰えるように言ってみます(^o^)!
    授乳しやすいパジャマ探してみます。2月が出産予定なのでなるべく暖かくできるようにしないとですね…!
    赤ちゃんのものはへその緒ケース以外は揃えた方が良いみたいですね。参考になりました!
    詳しく教えて頂きありがとうございましたm(__)m

    • 10月24日
さらのすけ

授乳に慣れるまでは、前開きのパジャマとかの方がしやすいかもしれませんが、冬なので上着があるといいかもです。病院は暖かいのであまり寒いとは感じませんでしが(^ ^)

  • ハムカツ

    ハムカツ

    お返事遅くなって申し訳ありません
    授乳は前開が便利なのですね。一応上着も持って行きます!先日入院に必要なリストをもらったので少しずつ用意していきたいと思います(^^)ありがとうございます。

    • 10月31日