![たにやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食初期のお粥、裏ごしはいつまで必要ですか?食事のタイミングや間隔についても相談中です。
離乳食初期のお粥、裏ごしはいつまでしていましたか?
離乳食開始からもうすぐ1ヵ月です。お粥は10分粥です。このまえ、忙しさのあまり潰さずにあげてしまいましたが、うまく自分で潰したのか、もぐもぐしたあとにごっくん。お粥を炊いてからしばらく冷蔵庫で保管していたので、かなりふやけていました。
裏ごし粥よりも欲しがっていたので、面倒な裏ごしから解放されるのは嬉しいのですが、まだまだ裏ごし必要なのでしょうか。
また、いまは11時あたりにあげているのですが、お昼寝の時間がかぶってくるようになってしまい、13時過ぎることも多くなってきました。夜ごはんとの間隔はどれくらいあけるといい感じでしょうか?
朝は大人と一緒に6時に起きてしまい、そのままミルクの時間なので、あまり早い時間に朝の離乳食をあげるのを考えてしまい、11時に落ち着いていました。
- たにやん(7歳, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
裏ごしは1ヶ月経ったらやめました。もぐもぐしてるならしなくて良いんじゃないですかね?あと下痢しなければ良いと思います(^ ^)
夜ご飯とは4時間以上あければ良いと思います。
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
離乳食始めて01ヶ月経ったらもう裏ごしわやめてました!
もぐもぐゴックンしているのならもう裏ごしわ必要ないと思いますよ⭐️
基本的にミルクと同じで03時間あければ大丈夫ですよ^o^
![たにやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たにやん
さっそくのコメントありがとうございます。
いまのところ誤嚥や下痢はないので、裏ごしせずに様子を見てみようと思います。
ごはんの間隔も、ミルクと同じぐらいでよいのですね。
参考にさせていただきます。
コメント