※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうり
子育て・グッズ

大阪市の認可保育園について。年収数千万あると認可保育園に入れるのは難しいですか?

大阪市の認可保育園について。
年収数千万あると認可保育園に入れるのは難しいですか?

コメント

トロ

りゅうりさんはお仕事する予定なんですか?

  • りゅうり

    りゅうり

    はい、その予定でいます!

    • 10月22日
  • トロ

    トロ

    就労証明書を出せば保育所は預かってくれるとは思いますがまだお子さんが小さいので保育料は高いかと(^^;

    • 10月22日
  • りゅうり

    りゅうり

    保育料は全く問題ないのですが、認可と無認可だとやはり認可保育園の方がしっかりしてるのかな?と思って‥関係ないのでしょうか?

    • 10月22日
  • トロ

    トロ

    今結構無認可で事件など起こりますけど
    しっかりしてるかは先生にもよると思いますよ。

    • 10月22日
ままり

認可は収入に応じてのはずなので、それだけあると認可に入れるとかなり高いと思います(^_^;)
旦那さんが消防士で子ども3人で認可に預けようと思うと10万超えるから無認可にしたって言ってました。
地域によって違うとは思いますが参考までに、、

  • ままり

    ままり

    保育園に入れるかどうかは、仕事が決まってるかとか、希望する園の空きによると思います(>_<)

    • 10月22日
  • りゅうり

    りゅうり

    ありがとうございます。
    所得の額よりも空きがあれば入れることもあるのですね〜!
    料金はいくらでも構わないのですが、無認可よりも認可の方がしっかりしてるのかな?と思って‥

    • 10月22日
  • ままり

    ままり

    どちらもメリットデメリットがあると思いますよ(^ ^)
    無認可のほうがいろんなことを取り入れやすいから経験はたくさんできるきがします(^ ^)
    認可はママが休みなら休ませて下さい。が、強いところが多いです。お盆や年末年始が特に(^_^;)

    • 10月22日
  • りゅうり

    りゅうり

    なるほど‥無認可の方が色んな経験ができるのですね✨それはとてもいい事を聞きました!
    無認可の方はインターナショナルを考えていたので、決して無認可だからしっかりしてないわけでもないのですね!安心しました!

    • 10月22日
  • ままり

    ままり

    無認可園で働いていましたが、おむつがとれてからであれば、希望でスイミング、書き方、英会話、バトン、空手などお昼寝の時間にしてましたよ〜(^ ^)
    園バス、畑もあったので、作物育てたり、マーチングや運動会の練習をバスで行ったりと子どもたちはバスに乗るのが楽しそうでした(^ ^)
    認可園で働いたことがないので詳しくは分かりませんが、、(>_<)

    • 10月22日
deleted user

入れる入れないに年収は関係ないと思います。
ただ、保育料は無認可より高くなる可能性はありますね。
認可は年収によりけりですが、無認可は時間数や子供の年齢などによって変わるので。

  • りゅうり

    りゅうり

    年収は関係ないのですね( ᵒ̤̑₀̑ᵒ̤̑ )
    認可と無認可だとやはり質の違いはありますか?

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    質は園によるので、何とも言えないですね・・・

    • 10月22日
  • りゅうり

    りゅうり

    無認可だから悪いというわけではなさそうですね!

    • 10月22日
L♡

入れましたよ^o^
年収は入園には関係ないと思います!
保育料はマックスできますよ!

  • りゅうり

    りゅうり

    高所得だと入れないのかと思ったましたが、違うのですね!ありがとうございます!

    • 10月22日
  • L♡

    L♡

    全然入れましたよ^o^
    保育料は無認可の方が全然安いですが
    こわいので認可保育園にしました!

    • 10月23日