※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiii♡
子育て・グッズ

実家では朝までよく寝る息子が、家では3時間おきに目を覚まし困っています。布団を変えても改善せず、気温の違いも原因かもしれません。同じ経験の方いますか?

実家に帰ると場所見知りして寝なくなる子は多いと思いますが、息子は実家の方がよく寝ます。

実家に帰った時は朝までぐっすり寝てくれるのに、家では3時間おきに目を覚まします。
1週間帰省してるときに、毎日朝まで起きずに寝ていたので成長したな〜!と嬉しく思ってましたが、家に帰ったとたんに3時間おきにの睡眠に戻ってしまいました。
マットレスだったので、実家と同じ布団に変えてみてもだめでした。
気温は実家の方が寒いです。
もう何が原因かわからず参ってます😢
同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

のこ

合ってるかわかりませんが……

息子も義実家だと良く寝て、我が家だと三時間起きです(笑)
義実家は地方で持ち家で大きく、1階道路側の和室にいつも泊まってますが、我が家と違うのは『静か』って事です。
びっくりするくらい静かで、音で起きることがまずありません٩(*´︶`*)۶
我が家は4階のマンションですが車の音が聞こえて、たまに息子は大きな音で寝返りしたりしてるので、眠りが浅くなってるのかなあと思ってます。。。

  • chiii♡

    chiii♡

    回答ありがとうございます!
    なるほど〜!
    言われてみれば、実家の方が静かです( °_° )
    うちは義実家で同居してて仕事柄みんな夜中に起きるので、その音で眠りが浅いのかも知れません💦

    • 10月22日
ねぷ

私の考えですが(^^ゞ
実家だとchiiiさんがリラックスしているのが分かって、赤ちゃんも安心してぐっすり寝る。
自宅だとやっぱりchiii さんは家事や育児に忙しくなるので、赤ちゃんはその雰囲気を感じ取って定期的に起きちゃう、のではないですかね❔
赤ちゃんはママを良く見てる、ということですかね😅

  • chiii♡

    chiii♡

    回答ありがとうございます!
    実家はやっぱりリラックスできますよね💦
    赤ちゃんって意外と敏感ですよね( ´•ω•` )
    小さな変化でも見逃さないというか...
    できるだけ私もゆっくり過ごしてみたいと思います!

    • 10月22日