
生後3週目の娘が140以上のミルクを飲んでいることについて心配です。
生後3週目の娘を育てています。
今は完ミで100をあげてます。
今日の夜中のミルクの時、100をペロッと飲みゲップさせる時にいつもとは違くまだ探してて欲しがってるようなので
追加でとりあえず、40作ったらペロッと飲みました。
それで寝てくれたんですが
今のミルクで多めに110作ったらまたペロッと飲み
追加で30作って飲みましたが、まだ探してます。
いつもなら、お腹いっぱいになってそのまま寝るか
ウトウトしてるんですが、今はミルク飲んでも
目がパッチリで鼻息荒くして探してます
生後3週間で140以上は飲みすぎですよね?
- S♡(8歳)
コメント

はーーーる
産婦人科で看護師をしてます。
息子は2ヶ月半ですが、ミルクの場合は120〜140飲みます。ミルク缶に書いてある月齢に合わせたミルク量は多めに表示してあり、20〜40少なめの量が目安と言われています。
3週間でその量は飲みすぎですね(^д^;)
探しているというのは、口をパクパクとさせたりしてるという感じですか?
それとも口元に指を持っていけば、口をパクパクするという感じですか?

ゴロぽん
わたしは出産これからで、おっぱいやミルクどれくらいなのかなー?と思ってつい昨日本を読みました^ ^
産まれたばかりの赤ちゃんは、おっぱいの場合はあげればあげるだけ飲んでしまうと。
時間を決めて、左右均等にあげる、と書いてありました。
飲みおわりに吐き戻しやぐずる場合は多すぎると書いてありました。
まだ経験ないので参考になれば…^^;

あーたん。。
うちも1ヶ月の時にミルク160とかあげてました。元々昼間は寝てくれずミルクの量を増やした所、一度だけ寝てくれました。お腹いっぱいになれば寝ると思い、どんどん量を増やして160に、、助産師さんに話すとあげすぎだと注意をされました。ミルク飲んだあとに泣いたりするのでまだ足りないと思ってついついたくさん飲ませてしまっていたのですが助産師さん曰く、飲みすぎて気持ち悪くても泣く。との事でした。飲みすぎると赤ちゃんの心臓にも負担がかかり可哀想だと、、考えてみると授乳のたびしゃっくりがでて吐き戻しもしてました。やっぱりあげすぎだったんだな、と。
今の時期は100で大丈夫だと思います。
なかなか寝れない理由は他にあるのでわ?ゲップ1度でていてもまだでる場合もあるみたいなので。
S♡
やはり、多すぎですよね!
口をパクパクして、お腹すいてる時と同じ動きしてます。
今はおしゃぶりで頑張ってもらってますが
泣き続けてます( ´︵` )
はーーーる
きっとその量ならすでにお腹はいっぱいだと思います(´⌒`;)
ゲップはしっかり出ましたか^^?1度でても、2度3度出ることも多いので少し立てるように抱っこしてみて落ち着くか試してみてください♪
他にも、暑くないか寒くないか、オムツは汚れていないかなど一つずつ泣いてる原因を探してみて、一つずつ解決してみてください(*'-'*)ノ
もしかしたら、眠いけどなかなか眠れず口寂しいのかもしれません…(^д^;)