※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニラもなか
家事・料理

今日もお昼ご飯食べず。ボーロと焼き海苔だけ。勝手に出して食べてまし…

今日もお昼ご飯食べず。

ボーロと焼き海苔だけ。

勝手に出して食べてました。

私はご飯に納豆、常備菜を食べてましたが、一切関心示さず。

気にすると疲れるので、気にしない事にしました。

本人が止めるまで、お菓子生活を続けてみます。

コメント

deleted user

お菓子、手の届かないところに置けばいいのではないですか??
うちは絶対手の届くところにお菓子は置きません!

  • バニラもなか

    バニラもなか

    よこせと、大泣きします。
    私も疲れて疲れて。
    私が先に病気になります。

    • 12月27日
けー

それ、自主的にやめられるのですか?💦
逆に今あるものを手の届かないところに仕舞うか捨てて、
ご飯以外に食べられるものをなくすほうが得策かと思いますが…
甘いお菓子でお腹いっぱいになるなら延々ご飯は食べなくないですか?💦

  • バニラもなか

    バニラもなか

    捨ててもお店で買わされます。
    買い物に連れて行くので無理です。
    食べないと納得しないです。

    • 12月27日
  • けー

    けー

    買わなければ良いと思いますが…
    パニック起こそうが泣き喚いて床に転がろうが、買わなければ良いだけだと思いますが…買えば楽に買い物できるから買うんですよね。
    ご飯食べる子ならそれでいいと思いますが、お菓子しか食べない子なら強制的にやめるしかないのかなぁと思います。
    大変だと思いますが💦💦
    与えれば親が楽だから、なのはわかります。
    わたしも勝手にして〜って思うときあります。
    でもお菓子生活ってやめられるんですかね?無理そうですよね。
    それをたった2歳の本人の意思に任せるっていうのは無理があると思います。
    自宅保育なら、一時保育に放り込んでお菓子と無縁にする(おやつは出ますが)、ご飯食べなければ何も食べられない環境にするしかないと思います。
    一時保育に預ければひとりで買い物できるのでお菓子も買わなくて済むし、
    納得しようがしなかろうが、家で喚くなら疲れて喚き終えるまで待ってればいいんじゃないですかね💦
    落ち着かないとこちらの話も聞かないと思いますし。
    何しても食べない子はもちろんいますから、その苦労は僅かながらわかりますがその中に好きなものとかはないですか?
    肉が噛み切れなくて食べないならひき肉にするとか、偏ってても好きな味付けにするとか。

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    一時保育から帰宅後に反動で食べそう。

    ステーキ見て舌舐めずりするのに飲み込めない、
    本人の気持ちと身体が釣り合ってないみたいです。

    たまに肉団子だと食べるんですがね。

    ひき肉料理は食べないです。
    ポロポロしてる物は食べないです。

    • 12月27日
かなた

2歳なんてまだまだ親の責任ですよ。
食べない苦労はよくわかりますが、だからと言って投げ出すのはどうかと思います。

お菓子は全て捨てて家に置かない。
食事になるものだけ時間になったら用意する。
そうすれば嫌でも食べますよ。

  • バニラもなか

    バニラもなか

    大人と同じ物を欲しがるんですが、噛んでばかりで飲み込めないんです。
    だからいつまでも空腹なんでしょうね。
    空腹の時ほど、お菓子みたいに食べやすい物しか食べらないみたいです。
    食事の方が嗜好品になってます。
    興味持った物を試食するみたいに食べてます。

    • 12月27日
  • かなた

    かなた

    大人も子供が食べられるものを食べたらいいと思いますよ。
    あまりにも無責任すぎるように思います。
    食は子の一生の健康に関わる問題です。
    2歳ならまだ糖分を沢山分解できないので体にも負担がかかります。

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    まず、物珍しく好奇心をくすぐるようなものにしか興味示さず口にしないです。
    見慣れた物は食べないです。
    見慣れなくて口にしない事もあります。
    本当に誰かに代わってもらいたいです。

    • 12月27日
  • かなた

    かなた

    辛いですよねー💦
    うちの子も本当に食べなくて何度も皿ごと投げ捨てたり、ダメだってわかってるけど怒鳴り付けたりしましたよ。

    今朝なんて机に座ってボーとしてすぐにごちそうさま!お腹いっぱい!って。
    (牛乳しか飲んでない)
    本当に霞食べて生きてんのかと思いましたよ😤

    市町村の保健師や栄養士に相談はしてますか?

    旦那さんは協力的ですか?
    一人でかかえるとよくない方にばかり進んでしまうので気を付けてくださいね。

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    主人は娘に厳しく言ってます。

    ですが、私の料理が娘の口に合わないのは事実なので、それもあって、無理強いしてまで食べさせたくないです。

    幼児食の宅配があるなら検討したいです。

    • 12月27日
ココア

偏食ちゃんは本当に困りますよね😅
たまにはそんな日がらあっても良いと思います、ただ他の方も仰る様に、自分の手の届く範囲に好物があって、好きに食べて良いって状況は避けた方が良いです。
栄養が片寄ってようが、ワンパターンでたろうが、数口だけしか食べなかったとしても、食事としての形はちゃんと出して、食べなかったら諦める、
その結果食べたのはおやつの時間に出した物だけだった、ってなら仕方ないと割り切ってOKだと思います。

  • バニラもなか

    バニラもなか

    一応出しますが、いつも生ゴミ行きです。
    たまに食べますが、2時間かかるので、疲れて仕方ありません。
    つきっきりで、口に2時間運ぶんです。
    何でもいいから、勝手に食べてくれるだけで助かります。

    • 12月27日
  • ココア

    ココア

    おやつの時間と食事の時間さえ区切ってるなら諦めて良いと思います。
    食事の時間は1時間以内と決めちゃってはどうですか?(食べなくてもそこまで)
    2時間は流石に親子共々ストレスにしかならないと思うので。

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    咀嚼時間が長くて長くて。ずっとカミカミ。
    口の中の食べ物を完全に飲み込まないと次の一口を食べてくれません。ずっと口の中を舐め回してます。
    それを横でずっと待って、食べさせてます。
    やめようとすると、「まだ食べる〜。」
    勝手に切り上げると、寝る時間になって欲しがります。

    • 12月27日
  • ココア

    ココア

    子供の個性ですかね、うちの子咀嚼長い方です、噛みきれなかったら出してとか、お茶でゴックんさせても駄目ですか?
    量を1時間で食べきれる分にして、お腹が減りそうなら、全部食べれたからご褒美として、デザートあげるとかにしてみてはどうですか?

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    必要に応じて自分で水やお茶飲んではいます。
    飲み込むタイミングが掴めないのかなんなのか。

    食べる時と食べない時の差が激しいです。

    • 12月27日
はじめてのママリ

気にしましょうよ😅💦
正直、2歳でもう気にしませんって親として失格だと思います…
育児放棄に感じます。

勝手に出して食べれないようにしてはどうですか?

  • バニラもなか

    バニラもなか

    お乳を1時間飲まれます。
    ご飯作れないし、作っても配膳させてくれません。
    泣いてる横で配膳したんですが、パニック起こしてテーブルめちゃくちゃにされました。

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    お腹空く。
    ご飯見る。
    興味無し。
    ますますお腹空く。
    パニック起こす。
    泣き出してテーブル荒らす。
    食事ダメにする。

    このパターンです。

    • 12月27日
あゆか

偏食つらいですよね

コメント欄では荒れてますが、そんな日があってもいいと思います。
心を無にしないと耐えきれない日がありますよね 

  • バニラもなか

    バニラもなか

    母乳育児頑張ってきたら、ご飯食べたくない!!
    ってなりました。
    腰痛いのに頑張ってでっかい身体抱っこしてお乳あげてるんですけどね。

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    暖かいお言葉、感謝します。

    • 12月27日
  • あゆか

    あゆか

    他のコメント見ましたが2時間💦しんどかったですね
    母乳育児ここまで頑張ってきたのすごいです!大切で可愛いから頑張ってこれたんですね〜!

    うちは息子が偏食で一時期は鮭(白米もだめ)しか食べませんでした。自分がだめな親だと思うほうが辛いので冷凍食品(一応添加物少ないと書いてあるもの)とご飯だけお供えしてタイマーを用意してその時間通りに食べなければ下げてました!

    • 12月27日
  • あゆか

    あゆか

    あと、こんな書き方すると批判が来そうですが💦

    たまごボーロを解体すると
    主食(小麦粉)

    そして海苔
    になるので今日は パンと卵焼きと海苔食べたと私なら思うことにします

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    糖分が少ないとありがたいんですが。
    乾パンをあげようかと思ってます。

    • 12月27日
deleted user

気にしてください😂

先ず、息子もですが…皆が皆納豆が好き、とか甘い卵焼きが好きとか、甘い煮物が好きとか無いですよ。

息子は基本的に甘さ控えめ出汁は効かせてな味付けです。しかも薄味ですから、他の子が好きだからって食べたりはしません。

お菓子も、甘ったるいのよりマンナボーロやビスケットですし、ケーキも口にしません。

コープの、1歳6か月からの肉団子やチキンナゲットを食べさせてみては?
白米も、納豆にこだわらず野菜ふりかけやチャーハンにしてみたり🤔

  • バニラもなか

    バニラもなか

    納豆は普段は好きです。
    豆腐も好きです。

    茹でブロッコリーにドレッシングが一番よく食べます。

    チャーハンは食べないです。
    オムライスも食べないし、カレーも食べない。

    ご飯もやたら食べる日もありますが、かなり気分次第です。

    固形物食べるのには労力がいるので、興味ある物しか食べないです。

    • 12月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    肉団子は柔らかく、同じ年齢で豆腐ヒジキハンバーグも柔らかいですよ😊

    私もあれこれ模索し、1番はひじき煮や、カボチャ煮でしたし🤔

    ブロッコリー凄い‼️
    偉いですよ✨食べたら褒めて、またはブロッコリーと混ぜて一緒に食べさせてみたり😊

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    ブロッコリーの蕾だけ食べて、茎は絶対食べないです。

    肉団子もたまに作ると食べるんですが、続くと口にしません。
    豆腐ひじきハンバーグ、美味しそうですねー。
    その日は食べてくれそうです。 
    毎日毎食、違う物を作れば食べるとは思いますが、現実的には無理です。

    • 12月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はコープでまとめて買います😊
    肉団子、チキンナゲットはテッパンですから(笑)

    冷凍食品ですが、安心して食べさせています✨
    好きなときにレンチンして食べさせたりしてます😅

    そうだとしても、ママは食べてくれて嬉しかったよ😢偉いね…よい子だね😊と褒めちぎり作戦です😂

    • 12月27日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    試しにコープで買ってみます。

    • 12月27日
あみ

みんな大好きアンパンマンカレーとかどうですか?🤔
私なんか保育園休みの昼ごはんなんて、チャーハンとか丼とか麺とかドーンと一品のみですよ🤣
でも食べてくれないのって辛いですね😭フルーツとかも嫌いですか?

  • バニラもなか

    バニラもなか

    今日は久しぶりにバナナを欲しがりました。
    娘にとって、食事は嗜好品なんでしょう。
    味見程度にしか食べないです。
    たまたま気に入ればそれなりに食べますが、口に運び続けるのが辛いです。
    2時間かかるんです。

    • 12月27日
  • あみ

    あみ

    自分では食べない感じですか?😭2時間もかけなくてもいいと思いますよ😭もう食べないならおしまいね!って終わった方がお互いいいと思います💦大変すぎる💦
    柔らかい物が好きならいっそリゾットとか、餡掛けごはんとかにしてしまうか?🤔
    3食ともそんな感じなんですか?😱

    • 12月27日