※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mia♡
子育て・グッズ

出産後の授乳に苦戦し、母乳をあげたいと思っている方から、陥没乳頭や授乳の方法についてアドバイスを求められています。

1人目の出産後授乳のときに陥没乳頭まではいきませんが
授乳にかなり手こずりました。

そこまでしっかりとした乳頭マッサージもしてなくて
陣痛来たらいいなーくらいの刺激だけ与えてました。

出産した次の日からかなり張ってしまって
乳頭も固くなってしまった+乳頭が出てない
ことがあって中々赤ちゃんにおっぱいを吸わせることが出来ず、、

保護気を使ったり搾乳したのをあげたりで
かなり授乳に苦戦しました。

助産師さんには陥没乳頭まではいかないから
吸わせられると思うよと言われましたが
入院中に直母をあげるところまでできず、
退院してから1人で直母をあげるなんてことも出来ず
ミルクにしてました。

2人目は母乳をあげたいな、、
と思ってるのですが同じような経験をされた方
直母をできるようになった方
方法?を教えて貰えないでしょうか??😢

コメント

はじめてのママリ🔰

直母の練習→乳頭保護器付けて授乳をしていました!
生後1ヶ月頃からは保護器なしで直母できるようになりましたよ😊

ことら

私は乳首が短めで1人目は苦労の末の乳頭混乱で生後2ヶ月辺りから完ミになりましたが、2人目は今のところ直母出来ています。
1人目がミルクで大きくなった分、「絶対直母!」と言う私の中の強迫観念的なのがなくなって最悪完ミでもと余裕が出来たから私と赤ちゃんの間でストレスがほぼなく出来てるのかなと思ってます( ̄▽ ̄;)
1人目の時の病院の方針が合ってなかったのかも…( ̄▽ ̄;)

  • ことら

    ことら

    乳頭マッサージは妊娠中あまりしてなかったですが、産まれてから母乳が滲むくらいまで乳頭マッサージしてから咥えさせてました!
    今は吸うのが上手くなったのか、ほぼマッサージしなくても吸ってくれます✨
    ただ、産後1ヶ月は乳首がめっちゃ痛くて吸って貰うたびに激痛でした…

    • 12月26日
  • mia♡

    mia♡

    産まれからもするといいんですね!!試してみます!
    ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 12月27日
deleted user

息子は乳頭保護機をつけてもうまく飲んでくれませんでした。

助産師さんのアドバイスで乳頭保護機の代わりにピジョンKタイプの乳首を被せて授乳したところ、うまく行き、生後1ヶ月過ぎくらいから直母になりました。

私も搾乳して、ピジョンの母乳実感の哺乳瓶で飲ませたりもしていました。

  • mia♡

    mia♡

    1人目の時ピジョンKタイプつけてあげてましたが終わりが見えなく諦めてしまいました🥺
    次は根気よく1ヶ月過ぎるまで頑張りたいと思います!
    ありがとうございます!!

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります。ささっと授乳したいのに、消毒したりが手間なんですよね🤣そこを乗り越えたらだいぶ楽でしたので、もしよかったら試してみてください☺️

    • 1月10日
  • mia♡

    mia♡

    乗り越えてる方のお話を聞けて少し希望が持てました!
    今回は頑張りたいと思います😂!!

    • 1月10日