※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asi
子育て・グッズ

3歳の繊細な娘を持つママさんが、子育てについて相談したいです。環境の変化でストレスを感じ、嘔吐や眠れないことがあるようです。幼稚園ではお利口だが、外では緊張して疲れる様子です。

お子さんが繊細で敏感ちゃんのママさん
いらっしゃいますか?

どんな事に気をつけて
子育てされてるかお聞きしたいです。


3歳の長女、
すごーく繊細で、ストレス耐性が低いようです。

例えば
私の実家に1週間ほど滞在すると
環境の変化でストレスがかかるのか、
咳した拍子に嘔吐。また、夜寝れなくなります。

どこかにお泊まりが苦手で
すぐ自宅に帰りたい。となってしまいます😓
ホテル等でなく、祖父母の家でもです。

幼稚園に通ってますが、
園ではすごくお利口らしく(家では普通に3歳児です。)、家の外では緊張してるのかな。すごく疲れて帰ってきます。園自体は楽しそうに通っていますが....

コメント

ママ

ほぼ、一緒です😭😭😭😭
うちも5歳の息子がそうです。。

お母様自身の性格ってどんな感じですか?😢😢

  • asi

    asi

    コメントいただき、ありがとうございます。
    3歳になってから顕著になってきて...💦
    なかなか大変ですよね😭?

    友達と遊んだり飲み会したりするのが気を遣って疲れるのであんまり得意じゃなくて、1人反省会しちゃうタイプです😅
    しかし周りからはそう見えないようで...(みられないように振舞います💦)
    かなりわたしも内弁慶です💦

    • 12月27日
  • ママ

    ママ

    うちはもう、生まれた時から
    繊細で、場所見知り、人見知りもひどく
    夜中も30分おきに起きたりなどが
    3歳くらいまで続き
    幼稚園でも周りと慣れず
    最近やっと、慣れてきましたが
    未だに、繊細で神経質です😢

    私も同じように
    かなり周りに気を遣って生きていて
    コロナで余計神経質になり、、
    そんな私の性格が遺伝したのかな?
    と、最近思ってます😭😭😭

    • 12月27日
猫LOVE

うちの息子もかなりの繊細さんです😅💦

赤ちゃんの頃から夜泣きが4歳までありましたし、新しい環境が苦手で幼稚園は1年半毎朝大泣きで私にしがみついてましたし、小1になったら学校生活に慣れなくて一時期朝に泣いて集団登校に間に合わなくて私が一緒に歩いて門の前まで送って行ったりしてましたよ😅