
稽留流産で自然排出か手術を選ぶか悩んでいます。経験者のメリットやデメリットを知りたいです。次の妊活を早めたいです。
稽留流産だと言われました。
自然排出か手術、同じ経験された方はどちらを選びましたか?デメリットやメリットあれば教えてください。
次の妊活を早めにしたいと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
手術しました🙋♀️
次の妊活を早くしたかったので、自然排出を待っている時間がもったいないと思いました。
メリットは、
・仕事中に激痛や大量出血が起きたら…という不安がない
・手術費用より多く保険のお金がおりる場合がある
・手術に合わせて、前もって仕事を休む予定を立てられる
手術前に自然排出しちゃう場合もありますが💦
デメリットはあまり思い付きません。

退会ユーザー
7週目で同じく胎嚢以降育たずに稽留流産だと言われました。
私の場合は胎嚢が大きかったので、自然排出だと出血量が多くなったり長く続いたり、痛みも強く出る場合もあると言われ手術しました!
日帰り手術で全身麻酔でしたが、短い手術のため麻酔の量が少なく、半分くらい意識が朦朧とした中でした。術後2時間くらいはとても痛かったです。。
ただ、当日以降は出血も特になく妊娠前と同じように過ごせたので手術で良かったかなと結果的に思いました。
手術後2ヶ月で妊娠し、経過は良好で無事出産しました!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😊
同じ週数だったのですね。
自然排出で血量が多くなり腹痛が出る方が不安なので、手術だとその短時間我慢すればいいので、そっちの方がいいかもしれません。
流産してすぐ授かれたとのお話を聞くと、とても励みになれます。流産後は妊娠しやすいと聞くのでその通りですね。
無事のご出産おめでとうございます!- 12月27日

はな
4度流産しました。
3ヶ所のクリニックで診察を受けたことがありますが、どこもまずは自然排出待ちでした。
私の場合はどこも不妊治療もしているクリニックで私も不妊治療中でした。
手術は子宮を傷つけるリスクがあったり内膜薄くなることがあるとか。
一つのクリニックではそのリスクから、
不妊治療中など早く子供を望む方にはいたずらに子宮に器具を入れていじりたくない。
と説明がありました。
急がば回れってやつだと思います。
私は2度の流産の第一子、
さらに2度の流産後に第二子を産みました。
少しでも励みになれば…。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😭
手術は子宮を傷つけるリスクがあるのですね。
それはとても怖いですね。
やはり自然の方が体への負担は少ないですよね。
主治医とよく相談して今後のことも含めて考えたいと思います!- 12月27日

はじめてのママリ🔰
私は手術を勧められて、受けました。
つわりが酷かったのですが、手術後は嘘のようになくなりました。
個人的にはこれが一番のメリットです。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😭
つわりが本当に辛いです。
お腹の子には申し訳ないですが、早く出てきて欲しいというのが正直なところです。
手術後はつわりがなくなるとのことで、早めに排出できるよう主治医とよく相談します。- 12月27日

退会ユーザー
手術の予約していましたが、手術の前に出てきました。
流産の診断されるまえから出血していて、いつ出てくるのかずっとハラハラしていました。激痛と大量出血がくるのを待つのは辛かったです。
早く手術してもらえると分かり少しですが安堵しました。
結果的に自然排出だったので子宮が問題なく戻りました。
なのでどちらがいいと一概には言えませんが、流産の悲しみにくれているところに、腹痛と出血がくることを待つのは本当に堪え難かったです。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😊
手術前に出てきたのですね。
激痛と大量出血は本当にお辛ったですよね。
自然排出だと子宮が自然に戻るのでそこは大きなメリットですよね。
参考にさせていただきたいと思います!- 12月27日
-
退会ユーザー
お気遣いありがとうございます。
ちなみに…自然排出でしたが、痛みは思っていたほどなくて、生理痛の強めバージョンで、激痛はありませんでした。生理痛より酷くなってきたなと思ったらロキソニンを飲んだからかもしれません。医師に聞いたら飲んでいいよと言われたのでさっさと飲みました。出血も生理と比べたらかなり多いですが大量ではなく、夜用ナプキンで足りました。ちなみに、5週後半か6週くらいで流産確定されたので、胎嚢が大きくなかったからだと思います。
しかしいつ排出されたのかは分からず、トイレに流してしまったので可哀想なことをしてしまいました。
おそらくトイレで沢山血が出た時に塊も出たのだと思います。
ご参考までに。- 12月27日
-
退会ユーザー
すみません。7週で流産の診断され、大きさは5週後半くらいでした。
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもありません。
自然排出は激痛でなく、ロキソニン飲めばなんとか我慢できるレベルだったのですね。お話聞いて不安が軽くなりました😌
やはり胎嚢が成長してる分、少し多い量の血量なのですね。生理の少し強めバージョンとのことを聞いて、少し安心できました。
トイレに流れてしまったのはとてもお辛かったと思います。
お話してくださりありがとうございました😭- 12月27日

ままり
自然排出を待ちました。
お医者さんから
◯手術をすると一周期あけないと妊活してはいけない
◯まれに子宮内を傷つけることがある
◯自然排出だとすぐ妊活していい
◯この様子だとすぐ出てくると思う
と言われたのでそうしました。
でも、排出後、子宮内に異物が残ってピルを2周期飲む羽目になり、結果的に手術した方が早く妊活再開できたことになります💦💦
かなり稀なケースと言われましたが、こういうこともあるので参考になれば😣
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😭
メリット、デメリットたくさん上げて頂きありがとうございます😊
手術、自然排出どちらも一長一短なのですね。
どちらがいいかは子宮の状態など主治医とよく相談して決めたいと思います!- 12月27日

♡♡♡
9週目流産でした。
ギリギリまで子宮外妊娠か子宮内妊娠か見極めての流産だったので自然排出一択でしたがとてつもない痛みで一部記憶が飛んでいますので手術の方が楽かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😭
子宮外か子宮内かの見極めた上でのご判断はとても難しかったと思いますが、その上での自然排出はとても痛そうですね。
流産した中での痛みは本当にお辛かっただろうと思います。
主治医とよく相談したいと思います。- 12月27日

はじめてのママリ🔰
出血からの受診・診断で手術の予約して帰宅しましたが、翌朝自然排出していました。
朝一で排出された塊をもって受診し、子宮内に残っていた血液型を除去しました(局所麻酔)。
1回生理を見送ったら妊活は普通にして良いよと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😭自然な流れでの自然排出だったのですね。
やはり子宮内に残っていると除去する必要ありますよね。
一回生理見送った再開できるとのことで、早めに妊活できますね。
主治医とよく相談して決めたいと思います!- 12月27日

みとも
私は自然排出しました!
もともと手術に対して恐怖心があったので自然排出にしてよかったです😌
悲しい気持ちももちろんありましたが、自分の目で赤ちゃんを見てきちんとお別れでき、主人もいてくれたので気持ちを共有できたので前向きに捉えることができたと思います。
私は子宮は12週の大きさになっていたため、出血も腹痛もかなりあると言われましたが、出血は鉄分グミを早めに食べ始め、腹痛は痛み止めを飲んで凌げました。
排出後は子宮収縮剤を飲みました。
排出後2週間出血が続きましたが、子宮は綺麗だよと言ってもらい、1回生理を見送って今のお腹の子を妊娠しました。
今のところ順調です!
排出から2ヶ月後の排卵でのタイミングです😊
デメリットをあげるとすると、いつ排出するかわからない、一人でいるときだと対処しきれるか、、というところだと思います😣
長々とすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😊
自然排出だったのですね。
ご自身の目で見て、ご主人様と一緒に赤ちゃんときちんとお別れできたのはとてもよかったですね。気持ちに整理がつきそうです。
腹痛があった際はロキソニンなどの痛み止めを飲めばいいですね。
やはり自然排出は子宮内を傷つけないので、すぐに妊活再開できるのですね。
そして妊活開始2ヶ月後に妊娠されたとのことで、とても励みになります。
たくさん教えてくださり本当にありがとうございます😊- 12月27日
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございます😊
早めに妊活するとなると手術がいいのですね。
確かに大量の出血や腹痛を待つのはとても不安ですし、メンタル的にもきついです。
保険も降りるのは経済的にも、安心ですね。
参考にさせていただきます!
はじめてのママリ
念のため補足ですが。。
自然排出だともしかしたら1か月とか待つかもしれないけど、手術なら1週間後にできたりする…という意味で早く妊活したいから手術にした、という事です!
自然排出と手術でどちらの方が回復が早いか、そもそも回復に差があるのかは分からないです💦
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にご返信くださりありがとうございます😊
回復度合いを主治医に聞いて、その上で妊活に早くトライできる方を選びたいと思います。ありがとうございます😭
はじめてのママリ
何度もすみません!
ご承知かと思いますが、保険も内容によってはおりなかったり、少なかったりするかもしないので、お気をつけ下さい😣
はじめてのママリ🔰
いえいえ、とんでもありません。教えてくださりありがとうございます。
保険も最近調べてて、おりるか再度確認してみます😌