![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親からのクリスマスプレゼントは、クリスマスの日に手渡しすることが一般的ですか?
ちょっとした疑問なんですが。
クリスマスプレゼントをサンタさんからと親からあげている方。親からって、どうしてあげるんですか?
親からのプレゼントはクリスマスの日に「これはお母さん達からだよ」って手渡しするんですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
ツリーの下に全部プレゼント置いて、サンタさんからだよー。パパとママからだよー。ジジババからだよー。って言いました🤲🏻
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家の話ですが…
親からではなく、サンタさんからプレゼントをもらう日ってことになってました!なので親からは貰えなくても、疑問に思わなかったです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私もサンタさんからって形でしかもらっていませんでした。疑問だったのは、サンタさんからもあげるけどサンタさんとは別で「お父さんとお母さんからだよ」ってプレゼントを渡すことです。- 12月25日
-
ママリ
そういうことですね!
質問を読み間違えてしまい、申し訳ありません💦- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ。私も細かい書き方してなかったですm(._.)m
- 12月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
12月の初めにツリーを出したら、両家祖父と私達夫婦からプレゼント渡します。
私達夫婦からは、一緒にトイザらスに連れて行って選ばせてそのままお持ち帰り。
サンタさんにお願いするのはコレにすると娘が決めたものを後日こっそり買っています。
私も夫も子どもの頃に、サンタさんとは別で両親からもらっていたので、そんなものだと思っていました😳
地域性もあるのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私が祖父母からもらったことなかったので、プレゼントをたくさんもらっている子(写真など)を見ると、スゴいなぁと思ってました。
育った環境から何となくって言うのもありますね(^^)- 12月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ただ単にあげたいからですよ🙋♀️✨
プレゼントをして喜んでくれると
嬉しいので
もっと色々とあげたいけれど、
でもいつでも何でもあげていたら
有難みがなくなったり
物が増えすぎたりして
困ることも出てくるから
普段は我慢しているので。
今日はクリスマスだからね、と
理由をつけて
プレゼントをしてるんです😊💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供に色々と買ってあげたいけど、いつでもってわけにも行かないしタイミング難しいですよね。クリスマスって名目ならあげやすいですね⭐︎- 12月25日
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
クリスマスイブにいつもパーティするのでそこで、これはパパとママからだよとプレゼントあげてます。誕生日の時と同じ感じです。
じじばばは、送られてくるので送られてきたらそのまま送ってくれたよ〜って渡してます。
実家が、サンタからと両親からと両祖父母からプレゼントもらう家だったので、娘にもそうしています。
最近、インスタのストーリーで両親からプレゼントあげない家も結構あることを知り、驚きました。友達との会話でもサンタからは〇〇もらった、親からは〇〇でおじいちゃんたちは〇〇みたいな感じでみんな話していたので、それが普通だと思っていました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私とは逆ですね(^◇^;)私はサンタさんからしかプレゼントをもらってこなかったので、自分の子にもサンタさんからしかあげていません。よその子にもらったプレゼントを聞くときも「サンタさんから何もらった?」としか聞かなかったので、たくさんプレゼントをもらっている家庭が多々あることを知りませんでした。サンタさんのプレゼントとは別に、両親からプレゼントをあげている写真?などを見ると「わ〜スゴいなぁ。おもちゃたくさんもらえて良いなぁ。裕福なんだなぁ」と勝手に思っていました。
子供は絶対プレゼントがいっぱいの方が嬉しいですね😁- 12月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ツリーの下に用意するんですね。おじいちゃんやおばあちゃんからと言うのは、何となく分かるんですが、親からは何であげるのかなとちょっとした疑問でした。
お子さんはプレゼントいっぱいで嬉しいですね(^^)
pinoko
個人的には、ジジババとサンタさんからプレゼントあるのにパパママからはないのかな?となるかなと思ったので😂
はじめてのママリ🔰
そう言うことですね✨私がおじいちゃん達からプレゼントされた事が無かったので、その発想はありませんでした(^^)
pinoko
サンタさんからは子供が欲しがった物で、パパママからは5000円以内で喜びそうな物って感じです😂
例えば、長女はぬりえとかお絵かき帳とか消耗品が多いです😊
次女は可愛い感じの歯ブラシです😂
はじめてのママリ🔰
良いですね😃我が家も子供の希望+本当にちょっとした物をあげる時はありますが、全部サンタさんからにしてました。
消耗品だと実用性もあって良いですね。特別可愛いのがあったら、来年は親からとしてあげるのも良いなと思いました😁