※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが吐き戻しをして心配しています。授乳の量を調整しても改善せず、何か対策があるか相談したいです。

1ヶ月過ぎの赤ちゃんなのですが、洋服の襟元がびちゃびちゃになるくらい吐き戻しが多くて心配しています😔
授乳後にげっぷをさせてるし、出ない時はおならをしたりしているので空気は抜けてると思うのですが、横に寝かせて少し経つとタラタラと口から垂れてしまっている状態です😔
助産師さんに相談しても母乳が沢山出ていて赤ちゃんが飲み過ぎているんだと言われたので、片乳5分ずつあげていたのを3分に減らしてみましたがあまり変わりなく吐きます🥲
何か吐き戻しの対策は無いものでしょうか😔?

コメント

deleted user

赤ちゃんは吐き戻すものだと思ってました😊

息子も吐き戻し多かったですし、娘もすぐに襟まわりがびちょびちょです。

飲み過ぎた分を吐き戻して調節しているらしいですが、だからと言って母乳を減らす必要は全くないですよ!母乳は赤ちゃんが飲みたがる分だけいくらでも飲ませて大丈夫です。産院で言われていませんか?

首が座る頃になると満腹中枢が発達してきて、赤ちゃん自身で飲み過ぎをセーブできるようになってきます。(いわゆる遊び飲み)そのぐらいから吐き戻しは減ってきますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しい分だけあげていいと言われましたが飲んでる最中にむせて咳き込むことも多くてそれも心配になってしまっている感じです😭

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母乳の出が良いんですね。羨ましいです。あと、赤ちゃんも吸う力がある子なんだと思います。

    気になるようなら搾乳して、哺乳瓶で飲ませる方法もあります。母乳相談室という哺乳瓶は母乳を吸う練習に使われるものなので、完母でいきたい人にはお勧めです。

    赤ちゃんの体が大きくなってくれば、むせないで飲めるようになってくると思いますよ😊

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、出産してから母乳はよく出ている方だと助産師さんにも言われて赤ちゃんもよく吸って飲んでると言われていました🤔
    今のところは完母で行こうと思っているのでその哺乳瓶も調べてみます😌
    大きくなって飲むのが上手になってくれたらありがたいですね😅

    • 12月25日