
最近、朝起きると気持ち悪く食欲がなく、食べると胃が痛むことや倦怠感があり、体調が悪いです。自律神経失調症や過敏性腸症候群の可能性を考えています。実母の不幸や子どもの癇癪が影響していると思います。過敏性腸症候群の際に処方されたテプレノンを飲むと少し楽になります。
最近朝起きると気持ち悪くて食欲無し、食べると胃が痛くなる、倦怠感などがあり体の不調が辛いです。
自分では自律神経失調症か過敏性腸症候群かなーと思うのですが、なんの症状なのでしょうか。
1ヶ月前に実母の不幸があったのと、最近子どもの癇癪がひどくて精神的に参っているのもあると思います。
長女の産後に過敏性腸症候群になりその時にテプレノンを処方された残りがあるので飲むと少し楽になります。
- mii(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

🧸
私も吐き気あります💦
私は機能性ディスペプシアって言われました!
過敏性腸症候群も可能性高いって言われました😭
mii
初めて聞きました😳
が、調べてみたら私も当てはまる事多かったです!
逆に便秘や下痢は繰り返さないので過敏性腸症候群ではないのかも🤔
大変参考になりました🙏
ありがとうございます🥰