
赤ちゃんの肌のプツプツやかさぶたについて相談です。湿疹かどうかと、かさぶたは自然に取るべきか。小児科と皮膚科を別に通うべきか悩んでいます。里帰り中でかかりつけ医を考えています。写真も添付しています。
こんにちは♪生後10日目の赤ちゃんを育てている新米ママです。いくつか質問させてください。
①首元にこのようなプツプツが出来ているのですが、これは湿疹でしょうか🥺?
沐浴後はママ&キッズで保湿しています。
写真添付してます。
②頭皮に白いかさぶたのようなものがあるのですが、これは自然と剥がれるのを待っていたらよいのでしょうか🥺?
③皆さんは小児科と、皮膚科は別の病院へ通われていますか?
現在里帰り中なのですが、自宅へ戻ったときのかかりつけ医の候補を挙げておこうと思いまして…
宜しくお願い致します♡🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

Saramama
ご出産おめでとうございます😊
①乳児発疹なので、現状を続けるのが良いかと!もし悪化するようなら皮膚科に通われた方が、的確です😊
②白いかさぶた?ニキビ?みたいなようなものは、8〜9割の子にあるそうで、自然と取れたりして徐々に無くなって行きます。大体早いと3〜4ヶ月くらい、遅くても1年以内には綺麗になくなります!✨
③①でも言いましたが、小児科と皮膚科は分けた方がいいです。
小児科だと、その場凌ぎ、応急処置、様子見程度のお薬の処方で終わってしまうので、逆に悪化してしまったりするので皮膚関係は皮膚科が最良ですよ🤔!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❇︎
乳児湿疹なんですね!今のまま清潔と保湿を続けて、悪化しそうであれば皮膚科へ行ってみます。
頭皮のかさぶた、そんなに多くの赤ちゃんにあるのですね!無理に剥がさないように自然と剥がれるのを待つことにします☺️
また、小児科と皮膚科は分けたほうがいいのですね!
アドバイスありがとうございます😊
Saramama
羊水から外に出て空気に触れるので
羊水の成分が固まってついてしまったり、毛穴に残ってしまったりしているようで、娘は頭皮にではなく、目の周りについていて2日くらい目開かず、流石に目は可哀想だと助産師さんがちょこちょこ濡れたガーゼで拭いてくれてましたが、目が開けれるようになってからも目尻くっついてしまっていて、ちゃんと目が開けれるようになるまで1週間くらいかかりました😂
無理矢理剥がすと傷がついてしまったりしてしまうので沐浴などで自然と剥がれるのを待つ方が良いらしいです🤔
小児科にかかることが悪いわけでも、間違っている訳でもないのですが、やはり専門ではないので小児科で出して頂くお薬では一時的な回復しかしない物がほとんどで、私のかかりつけ医に「皮膚は皮膚科の方がいいよ!知識量が違うから、ここで出してもらえるのは皮膚科に行くまでの繋ぎのものだと思って欲しい!」と直接先生から言われました😂