![おん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクを変えたら吐き戻しが増えました。赤ちゃんは元気で、吐き戻し後も問題ないようです。吐き戻し対策についてアドバイスをお願いします。
ミルクの銘柄を変えたら吐き戻しが毎回になりました💦
いままで“すこやか”をのんでいたのですが、便秘ぎみだったため、訪問助産師さんの提案でミルクの銘柄を変更してみることにしました。
昨日から“ほほえみ”に変えたのですが、変えた後からゲップ後の吐き戻しが毎回になりました🍼
一回量はすこやかの時より少ない量で
時間間隔も4時間は空けてます⏰
赤ちゃんは全部キチンと飲んでくれて、
一回吐き戻しした後は吐き戻しなくニコニコ元気に過ごしてます。
吐き戻ししないように何かアドバイスなどありましたら教えて欲しいです。
ゲップを出す時に赤ちゃんが泣いてしまい、体を捻ったりするのも原因の一つかな?とも思っています。
今、実践してる吐き戻し対策は飲ませた後は10分程度縦抱きをしている。150など飲ませた次は140など量を減らしている。などです。
よろしくお願いします😢
- おん(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子も、E赤ちゃんからほほえみにかえたら吐き戻し増えました。
なので、またE赤ちゃんに戻しましたがほほえみ使い切るまで毎回吐き戻ししてました🥺🥺
おん
何が原因なんでしょうかね。。