![グク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
蓄電池を付けたら電気代が3千円以内に収まる。と説明されたということですか?
だとしたら付ける容量にもよりますがちょっと眉唾物ですね💦
個人的にはこれからどんどん性能や効率の良い蓄電池が手頃な値段で手に入ると思うので、今ローンを組んでまで付ける必要はないと感じます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
あとこちらも容量次第ですが補助金分引いてなお140万の蓄電池は高すぎると思います(´∩ω∩`*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
蓄電池も消耗品ですよね?お金払ってまで蓄電するより普通に電気払った方が安いような😂
-
グク
やはりそうですよね、、😅
ローンで買ってまでって感じですよね😅- 12月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
詳しい見積もりや生活状況がが分からないので個人的な印象ですが…
特に冬場に電気代3000円以下は難しいと思います🧐
我が家は蓄電池と太陽光載せてて1万円前半です😂
冬場はまず天気が悪い日が多く、発電が少ないので売電もできず、蓄電池の充電もあまりできません。
そして昼間に蓄電池充電できなかったら夜間の電気代安い時間に電気を買って充電します。
(買わない設定には出来ますが、そうすると昼に蓄電池の充電優先なのでその分売電が少なくなります)
なので蓄電池充電する分電気代上がるので、そんなに電気代下がるとは思えないです🥲
去年蓄電池と太陽光のせた我が家の話なので、今はまた違うのかもしれませんが…
ハウスメーカーにも今つけるのはオススメはしないと言われました😂
-
グク
蓄電池と太陽光乗せて一万前半なんですか?😱
確かに冬場は蓄電池充電少ないですもんね、、
業者さんの話を全部鵜呑みにするところでした、、🤣
結構、えーーまじで、、、契約しちゃおっかなぁ?くらいだったので(笑)
コメントいただけて良かったです😂🙏💓- 12月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも太陽光6キロ、蓄電池ありですが、12/1〜今日までの電気代が既に15000円です。
冬場は蓄電池あっても全然です。。
夏場は良かったですけどね😅
なので私もローン組むくらいなら電気代として払っていったほうがいいと思います。
-
ままり
その蓄電池って何キロなんですか?
140万円ってめっちゃ高いなと思いました💦- 12月24日
-
グク
9.8kWhって書いてます🥺
高いですか??😱
太陽光6キロならうちと一緒です😱蓄電池使用してる方の声が聞けて良かったです😂
危なく契約するところでした🤣- 12月24日
グク
9.8kwhって書いてます!
高いですか??😂
冬でも3000円以内に収まると言われました😂
地元の会社だから安いし、今キャンペーン中だから本当は220万くらいするって言われました😂
Min.再登録
9.8kWhは定格出力ですか?実行容量ですか?
うちは定格出力7.04kWh、実行容量6.68kWhで、太陽光自体は11㌔載ってます。冬場は全館24時間床暖房あり。
この条件で冷暖房無しの時期は5千円。夏場クーラーだけの時期は7千円。冬場は1.2万円電気代が掛かってます💦
我が家より容量は大きいものですが、それでも全館空調の住まいで3千円に抑えるのは無理があると感じました:(´◦ω◦`):
10kWh以下なら設置費込みでも160万で収まるケースが多い印象です。
また、蓄電池も太陽光同様メンテナンスが必要で、それを仮に10年とした場合年間18万の節約が見込めてやっとトントン(実際は金利を考えたらマイナス)
勿論電化製品のような物なので経年劣化により効率は下がるので実際はもっと厳しいと思います😭
グク
私も軽くしか頭に入っておらず😂実行容量なのかよく分からず、、😂😂
そうなんですね、、😂
業者の話を全て丸呑みしたらリスクがありそうですね、、😰
相談して良かったです!!
今は急がず、安くなるタイミングやいい時期が来たらまた考えたいと思います!!
ありがとうございます😭💓