
コメント

はじめてのママリ🔰
一番はストレスを溜めないことだと思います!
4周期出来ないのは焦るかもですが
まだまだ焦るとかの周期ではないので
1年くらいは出来なくても仕方ないくらいに思っておくのが良いと思います。
好きな食べ物を制限してストレス溜まるくらいなら
適度に食べてた方が
ストレスがなく妊娠もしやすくなります。
、私も二人目ができなくて色々やめたり、
節制したりしてましたが
ストレスでしかなくそらで1年以上できませんでした!

イリス
お酒と薬は気をつけていましたが、ほかは何もしていません。
うちは体外受精です。
冷たいものも日常的に飲んでいたし、お刺身やお寿司、生卵など生モノも食べていたし。コーヒーも飲んでいましたよ。

ママリ
食事は一切気にしてませんが冷やさない事は意識した方がいいです。
冷たい物をなるべく飲まない、常温やあったかいもの
夏でもひざ掛けで冷やさない。
あとは運動はしてました。
あとはストレスは本当に良くないです💧上2人ストレスが多い時期に出血しました。

はじめてのママリ🔰
カフェインとか添加物、外食よくないとか言いますよね~
でも一番はストレスだと思いますよ💦
1人目なかなか出来なくて焦りましたが(本格的に頑張って1年以上)、もういいや…と今月はしない!と決めた月にできました😅
それまでは栄養のあるもの摂って、サプリ飲んで、お酒カフェインやめて、規則正しい生活して、軽く運動して、とかやってました💦
2人目はもう1人いるし、最悪出来なくてもいいやと思ってたら来てくれました✨
カップ麺食べてたし、惣菜、外食しまくりだし、お酒も飲んで、サプリも飲まず、なーーんにもしてなかったです😅
体冷やさないようにくらいですかね✨
ほんとストレス大敵です!!

Huis
妊活中はお酒は飲まないようにして、下半身はとにかく冷やさないようにしてシャワーで済まさず湯船に入るようにしました。後はリセット後〜排卵日までは生物食べたりしましたが、排卵日以降はやめていました!
ジャンクフードはときどき食べましたが、気持ち野菜が入ってるメニューを選ぶとか微妙に気は使っていました😂運動は特にしていませんが、体が硬いのでストレッチはしていました!
私も毎月ドンピシャなのに4周期妊娠しなくて焦り始め、あと2ヶ月ダメなら体外にしちゃおうと思っていたら次で妊娠しました!
めんま
もう35でいい歳だから障害児の影響も考えると来年の私の誕生日の5月をリミットと旦那に言われています。。
ストレスが1番良くないと何度も旦那に訴えているのにジョギングしろだの筋トレしろだのカップラーメン食べて良いの?だのストレスです…。
はじめてのママリ🔰
それらかなりストレスですね。。。
仮にジョギングしたからって妊娠するならみんなしてますし。
適度な運動は必要だとは思いますが散歩程度で買い物とかでも運動になりますし。
カップラーメンは毎食毎日食べなきゃ別に悪影響ないかと思います。
めんま
そうですよね!散歩でも良いですよね!なのに
「散歩で妊娠出来るの?」と言われました。
今まで何度も「2人目どうするの?」と旦那に言ってきていい返事もなく、やっと2人目と決まった時にはとうとうこの歳になってしまったのに、決まったら決まったで、
「全然妊活本気で取り組んでない」と言われ、心外過ぎて泣いてしまったこともあります。
ルイボスティー飲んだり基礎体温つけたり旦那はやっていない妊活を私なりにやっていたのに本当に腹立ちました。
旦那は仕事のストレスでジョギングしていたのにそれを妊活の為とすり替えて自分は運動して身体を少しでも若返らせようと努力している、と主張して来て鬱陶しいです😡
はじめてのママリ🔰
そう言ってくるご主人はジョギングなどの他に、絶対にカップラーメンは食べなかったりと徹底されてるのでしょうか??
妊活は二人で取り組むもので、
めんまさん一人が節制したからって
出来るものでもないですし。。。。
本当にご主人も取り組んでいるのであれば、精液検査をしたり
一人目はできてるけど、年齢も一人目の時より上がったから1度2人で検査してみよう!とかは言ってこないのでしょうか?😢
なんか、妊活って女性ばかりの負担が多いですよね。
私も2人目を妊活してた時は
すぐさずかって流産になり
生理が止まり。。。病院に行ったら
初めの病院は年齢が若いから焦る必要ないとか言われて、まともに取り合って貰えませんでした。
次の病院で私だけ排卵誘発剤使ったりしたりピル使って生理起こしたりしましたが、夫はタバコを辞めず、歩きもしない運動もしない。
私は散歩に出たりして運動したり
と酒もノンアルに控えたり
サラダをよく食べたりなどをしましたが出来ず、化学流産3回ほどありました。
落ち込む夫がやっと、検査してみようと検査に行ってくれて、
2人で検査しました。夫は精液検査を3ど協力してくれました。
特に問題は双方になかったですが。。。
めんま
年末は鴨ネギ蕎麦のカップ麺食べる、と言っていました。
リミット決められたので一週期も無駄にしたくないので旦那にも検査行こう、と言ったら、「その為に有給取れない!」となぜか不機嫌になりました。
1人目の時は1ヶ月排卵近くに一回セックスだけだったので半年もかかりましたが(その頃子供が欲しいというよりは私の内膜症の為に…)今回は月に4〜5回と増やしたのに妊娠しないので旦那の精子が原因なのでは???と思い始めました;
はじめてのママリ🔰
人にカップ麺食べていいの?って言うなら
お前も食うなとは思いますね。。。
失礼ですがご主人はお幾つなのでしょうか??
タイムリミットがあると無駄にしたくないですよね。
妊娠しないのは女性だけの問題でもないですし、
では、有給使っていきたくないのであればネットで簡易的な検査できるキットがあるので
それなら自宅でも出来ますし
有給関係なしに出来ると思います!!
1回だけじゃその日のコンディションなどで変わってくるので2~3回は最低でもした方がいいと思います。
めんま
旦那は私と同い年の35です。
そうなんですよね〜昔から不妊は女性のせいって偏見がありますけど男女2人で作るのになぜ女性側だけ責められるのか分かりません;
簡易的キット見てみますね!
昨日産婦人科で排卵後のホルモン値を調べる為に採血したので次生理になったら来て欲しいと言われています。その結果次第でホルモン接種が必要か決まるらしいです。
はじめてのママリ🔰
でしたらご主人もリスクを共に抱えると思います。
女性側のリスクは障害児などのリスクがあるみたいですが、男性側だと、ADHD?などの発達障害?の影響があるみたいなので。
卵子も劣化しますが、精子も同じように劣化します。
ご主人は自分にはあんまりって思うかもしれないですが、
女性側ではなく自身にもリスクがあることは理解して欲しいですね。。。
調べて見てください!そんなに高くないものもあるので^^*
ホルモンに問題がないといいですね。