
生後3ヶ月の女の子が母乳を拒否するようになり、混合栄養に悩んでいます。完ミへの移行方法や母乳の減らし方についてアドバイスを求めています。
生後3ヶ月になった女の子を育てています。
ミルク寄りの混合なんですが、
最近母乳をあげている途中で泣き出します。
今まで母乳拒否などはなかったのですが、
2ヶ月後半くらいから泣き始めるようになりました。
左のみ泣いていたのですが、最近では右も泣くようになりました。
母乳を押すと出てくるので、足りないわけではなさそうなのですが、おいしくないからですかね。
体勢を変えても泣いてしまいます。
完ミへの移行の決心がつかず、混合を続けているのですが
完ミへ移行する場合、徐々に母乳を減らしていくのでしょうか。
やり方が分からず、いきなりやめてしまうと、胸も張りますか?
良ければ、経験された方などアドバイスをお願いします。
- さちょ
コメント

りー🐣
私も全く同じでした(^^)
哺乳瓶の方が吸うのが楽なので、楽な方がいい!って泣いてるのだと思います。
あとはネット検索で、もしかしたら哺乳瓶の乳首の方がママのおっぱいだと思ってるかもしれないっていうのをみて、なるほどと思いました💦
合わせて5分も飲まなくなったので、完ミに切替てしまいました( ^_^ ;)
加えた瞬間泣いたりしていたので、それが凄くストレスだったので、完ミに移行したら気持ちが楽になりました。
完ミ移行は、胸もあまり張らなくなっていたのと2日間連続で外出していたのでほとんどミルクで、あまり母乳もあげられずだったので、その次の日から一切あげずに切替えました。
チクチクしたり、少しだけ張ってるなぐらいで、張った時は流すように指で撫でたりして、3日ぐらいで治まりました。
現時点で胸が結構張るようなら色んな情報見てから切替えた方がいいと思います💦
さちょ
ご回答、ありがとうございます😭
そして、哺乳瓶の乳首をママのおっぱいと間違えてるんですね🤔なるほど!!なんか、少し気が晴れました!
まだ片方だけで、7分飲むこともあるので、そろそろ短くなったらわたしも移行ですかね🥲
左は以前から張ることが減っていて、右はまだすこーし張ることがあるので、流すことも必要そうですね😇
ご経験された方がいらっしゃって、安心しました🥺
どこに、誰に聞いたら良いか分からず、モヤモヤしていて、母乳にこだわっていたわけでもないのに、いざ辞めるとなると、悲しくなって…
でも泣かれちゃうのも👶🏻に申し訳ないなーとか、いろいろ考えてたので、教えてもらえて気持ち的に助かりました😭ありがとうございました!
りー🐣
私も凄くモヤモヤした時期でした^^;
もっと早めに悩んでいれば、母乳外来など行って完母にできたのかな?とか凄く思ったことがありました💦
3,4ヶ月検診で完ミにした方がいいのか相談した際にはお母さん次第ですって言われ、相談した意味がなかったです(꒪д꒪II
私も母乳にこだわってないけど、やはり踏ん切りつける勇気は必要でした💦
さちょさんの母乳あげる頑張る気持ちがまだあるのなら母乳続けてもいいと思います!
ただ、泣かれてしまうと少なからずメンタル削られていくと思うので、ボロボロになる前には覚悟を決めるのも必要だと思います💦
笑顔で育児が出来る方が母子ともにいいと思うので、育児が楽しくなる方法を取っていきましょう(o^^o)
さちょ
母乳外来も行くか迷いますね😭そこまで出てないだろうから、行ってもなーと思ったり😭お母さん次第と言われても、相談したくて相談してるから、もう少し話を聞いて欲しいですよね😂
やっぱり踏ん切りをつける勇気が必要ですよね😭
そうですね、メンタルが削られる前に覚悟を決めないとですね…
ありがとうございます😭❤️
そうですね、楽しく笑顔で出来る様にやっていきます🥺💓