
コメント

HRT.YN.mama
朝6時半~7時半起床
朝ごはん+牛乳
10時ぐらいに軽くおやつ
12時頃昼ご飯
昼寝
15時おやつ
18時頃夜ご飯
19時半お風呂
21時前後就寝ですヽ(*´▽)ノ♪
朝寝するときもたまにありますが1時間ほどです♪

にこ
同じ月齢ですね⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
6時半起床
7時にごはん
9時〜12時の間に公園
(公園、散歩1時間。長くて2時間ほど)
帰ってきてお昼ごはん
13時半〜お昼寝
15時スーパーにお買い物
16時夜ご飯作るのにいないいないばあを見せる
17時半から18時にお風呂
18時半頃夜ご飯
20時半就寝
毎日こんな感じです(^_^;)
午前中に眠くなってお昼寝が二回になることもあります。
-
やすみん
みなさん理想的なリズムですね🎵お散歩の時間が長くてとても尊敬します❗もう歩いてお散歩してますか?
- 10月21日
-
にこ
うちは歩くの早かったので今ではスタスタ歩いてます(^_^;)散歩といってもすぐ座り込んで石拾ったりしちゃうので時間が長くなっちゃうんです(^_^;)
- 10月21日
-
やすみん
そうなんですね(ノ´∀`*)
もう歩いて散歩なんて羨ましいです❤今の時期、散歩にもってこいですもんね!- 10月21日

pooooh!!
1歳1ヶ月の男の子です( •̤ᴗ•̤ )
起床:6:30~7:30
朝食:8:00
昼食:11:30~12:00
昼寝:12:00~13:00(1時間~2時間寝ます)
外出がてら散歩:15:00頃
お風呂:18:00~20:00
夕食:18:00~20:00
就寝:21:00~22::00
大体こんな感じです( •̤ᴗ•̤ )
お風呂と夕食は日によって順番変わります。
就寝は2歳児と一緒なので、うるさくて眠れなかったりすると22時まわってしまう時があります(´;ω;`)
-
やすみん
上にお子さんがいるんですね(ノ´∀`*)お母さんは大変かもしれませんが、なんだか賑やかそうで羨ましい気もしてしまいます‼
それに朝は早く起きてるので問題無いのかなって思いました❗
うちなんて7時半くらいに子供が寝たら、旦那と二人でひそひそ話だしテレビは字幕にして見ているし、部屋は薄暗いので毎晩お通夜のようですよ(^^;
ちなみにもう大人と同じお食事ですか?- 10月21日
-
pooooh!!
2歳の上にもう1人小学生がいるのですが、高学年なのにその子もうるさくて(笑)
賑やかとゆうか、動物園みたいですよー(●´⌓`●)笑
家はドア1枚の向こうで寝てるんですが、普通に話したりテレビ見ても以外に起きないです☺
食事は大人と一緒だったり別だったりまちまちですが、体調のせいで離乳食始まるのが遅かったので、大人と同じ方が少ないです( ˊ• ·̭ •̥ )- 10月22日
やすみん
詳しく教えて頂きありがとうございます(*´∀`)💕
とっても理想的なリズムですね🎵ごはんはまだ離乳食ですか?大人と同じ食事ですか?
HRT.YN.mama
いつの間にか勝手にいいリズムになってくれました(*´-`)笑
うちはもう大人の取り分け(味は薄め)でやってるからほぼ同じようなメニューです(^^)/
たまに12ヶ月からのBF(カレーなど)も使ってますが💡
やすみん
おりこうさんなんですね(*´∀`)
取り分けの食事になると手間がかからなくなりますよね😄
うちの子はやっと軟らかめのごはんを食べてくれるようになりました(ノ´∀`*)
あれ食べたいこれ食べたいと話ができるようになったら、もっと作りがいがあるんですが(^^;