![Xuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が同じことを繰り返し、怒るとすぐ忘れるので疲れています。怒鳴ることがありますか?
1歳7ヶ月なんですけど
怒ったこととかわかってるんですかね?
何回も同じこと繰り返します。
怒った3分後には忘れてるのか同じことしてます
ついつい怒鳴ってしまって疲れます。
- Xuu(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
怒られたことは分かるけど自分の欲を抑制できるほど意思が強くないですかね🤔
なので出来ないような環境にするのが1番楽かなと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
怒ったな〜って言うのは理解出来てると思いますよ!
うちの子は「痛い!ダメよ。パッチンしたら痛いからね」等言うと悲しい顔してます😂笑
怒られたのは分かっててまだ考えてこれこの間怒られたな〜って言うのはまだ難しいので「パチンは痛いからなでなでしてね〜」等、方向転換するようにしてます🙌
○○は危ないから△△しようね〜とかです!
-
Xuu
悲しい顔はしてるんですけどねー
保育園にいれてないので私が教えなきゃとプレッシャーです🥲- 12月22日
-
退会ユーザー
うちも保育園入れてません🥲
これを外でお友達にもやっちゃったらどうしようとかこのまま成長したらどうしようとか色んな妄想して毎日試行錯誤です😓💦
こうじゃないよ〜こうだよ〜と根気強く言い聞かせてあげるしかないんですよね…
まだ言葉もちゃんと理解出来ないし…- 12月22日
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
一回で理解するのはまだ難しいと思います😅お母さんが怒っているというのはわかるかもしれませんが、なぜ怒っているかはまだ分からないかもしれません。
-
Xuu
そういう場合は繰り返し伝えるしかないんですかね?
- 12月22日
-
はるちゃん
そうですね、分かるまで繰り返し伝えます。
- 12月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは怒られたのを忘れたのではなく、理解してないんですよ🤔
その月齢で怒鳴ったって意味ないので、やらないような環境作り、もしくは無視やスルーするのもひとつのやり方かと思います!
-
Xuu
やらない環境はできないので無視、スルーしたらそのまま放置になりますが皆さんそうされてますか?😭
- 12月22日
-
退会ユーザー
もちろん内容にもよります。命に関わる危険なことなら、スルーはいけないですよ!
みんながそうしてるわけではないですが、根気強く言い続けてもやるようならスルーするのは1つのやり方ではあるということです。
ただ、その月齢は根気強く言い続けなきゃいけないことばかりかと思います。一回では理解できないですよ!- 12月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
怒ってるから怒ってないかはわかってると思います!
怒られると嘘泣きしたり悲しい顔したりしてます。笑
おもちゃを投げた時に「おもちゃ投げたら危ないし壊れちゃうからダメなんだよ。優しく遊んでね!」と言うと私の顔を見ながら優しく車走らせたりしてますが、数分したら同じこと繰り返してます。笑
理解できるようになってるけど、それを覚えるのはまだ難しいのかな?と思ってます🙆🏻♀️
でも毎日毎日教えてたらやらなくなることも増えてきたので(ご飯の途中で立たないとか、靴を家の中に持ってこないとか)日々の積み重ねが大事なのかな?と思います🥰
-
Xuu
とにかく繰り返し伝えることですね🥲
がんばります!ありがとうございます┏●- 12月22日
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
怒ってるということは分かると思いますが、怒ってる=これはダメなこと、正しくはこうするものってなってないと、怒ってる=怖い、もしくは怖いけど自分を注目してくれる、で終わってしまって、何回も同じことを繰り返してしまうそうです💡また、小さい子供は欲を制御できないのと、意識したことを継続することができません😣
なので、1度叱ってその時一瞬でも出来たら、出来たことをしばらく褒めてあげると、こちらの望む正しい方向に向いてくれやすいかもしれません✨
息子の場合、例えば走っちゃいけないところ、危ないところで走ったら、「危ないからこうやって歩ける?(走らず歩いて見せる)」→出来たら褒める→また走り出す前に、歩いている段階でも褒める。「まだちゃんと歩けてるね!すごいね!」などと褒めつつ、「歩く」ということを忘れさせないようにする。
そうすると、言われたことを守れた自分に自信がつき、成功体験にもなるので、わりと言うこと聞いてくれるようになり、同じことで叱ることはなくなりました💡
![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.
怒られているのはわかりますが、やりたい欲が優先します。
正しいことを何度も繰り返し伝えるしかないです!
それでやっと頭に叩き込まれて分かっていきます。
イヤイヤ期等が被り、反発してくるかもしれませんが、
淡々と、根気よく。
それ以外の癇癪などはある程度見守り距離置くのも大事です。
![さゆり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆり🔰
めちゃくちゃわかります!うちもそんな感じです!!怒った時は首振ってますがまたすぐします。疲れますよね😅私はもう諦めてほったらかしにしてしまうんですが…ダメですよね😅笑
アイコンのお写真可愛すぎてコメントしてしまいました☺️
諦めずに根気よく怒ろうと思います!
Xuu
出来ない環境にするのは難しいのでこちらがおさえるしかないですね😓
がんばります!