
戸建ての一階に小上がりのキッズスペースを設けることについて、子供が成長した後の使用を考慮し、フローリングと高さを合わせたソフトマットの選択肢も検討しています。アドバイスを求めています。
小上がりのキッズスペースどう思いますか?
戸建ての一階がリビング(15畳)しかないので、キッズスペースとして画像のような小上がりスペースをつけようかと考えています。
が、いまは良くても子供が大きくなったら…とか考えると、つけるか悩んでいます😅小上がりではなく、フローリングと高さ合わせてソフトマットみたいにしてもいいかなーとも考えているのですが…
アドバイスいただけると幸いです🙇♀️🙇♀️
※画像はネットからお借りしました
- こみ

こみ
②こういう小上がりにしない感じでもいいかなーと考えています!

りんご
我が家はリビングの横に畳スペースがあるのですが、小上がりにするか迷って、結局フラットにしました。
個人的にはフローリングと高さ合わせるのはおすすめです😊ルンバも通れますし😊

にゃぴ
小上がりだとスッキリ見えるし、子供が遊ぶスペースとして認識してくれそうですね☺️
ただ、転んだ時とか頭ぶつけたりするのが少し怖いなぁとは思いました💦

min
小上がりはオシャレで素敵だと思います。
ただLDKで何畳なのか分かりませんが、子供って常に走り回ってる事が多いので、つまづいたり転んだりが心配かなと。
写真のようにこれだけ広いLDKなら小上がりあっても広く感じますが、そこまで広くないならフラット方がスッキリして見えるし使い方も広がると思いました。

おたふくなんてん
フラットのが広く感じますよ
小学生になったら小上がりスペースで遊ぶ事はたぶん無いと思います🤔
長くても3年生までかなあと、、
遊ばなくなった後の期間のが長いのでフラットがいいです

はじめてのママリ🔰
小上がりって素敵だけどデメリットも多いかなと思います。
小さいうちも転んだり心配ですが、うちは祖母が小上がりでつまづいて骨折しました😭
②の方が何かと気を使わなくて良さそうです!

はじめてのママリ🔰
小上がり見た目はおしゃれなんですが、子どもがこけて角にぶつける確率高いです😭
わたしも、同じで病院いきました💦
どこにでも危険は潜んでいますが、あえて危険を作らなくてもいいかなと思いました。
あと、ルンバが掃除してくれません。

はじめてのママリ🔰
この形のリビングならフラットがいいと思います。縦長で奥を小上がりにするなら座れる高さで下に収納付けるのが良さそうでした😊

はじめてのママリ🔰
我が家は小上がりは作っていません😊フラットな方がいいと思います!

ままり
うちも②写真のようなフラットにしました^ ^
小上がりにしなくて良かったと思ってます💦

ママリ
我が家は小上がりの畳スペース作りました🤗
小上がりの最大のデメリットは、子供が落ちて危険なことかな?と思ってましたが、高さがあるからか(38センチあります)落ちることは無いです!
そして小上がりになってることで空間が区切られるから、おもちゃをリビングなどに持ち出すことがほぼなく、散らかりにくいのでストレスになりません🤗
地味だけどこれ本当に嬉しいです😂
多分フラットだと普通にリビングとかにまでおもちゃ散乱します💦
あと小さいLDKなので小上がり下を収納として使えるのはとても重宝しますね!
やはり空間としては別れてしまうので、広く見せたいならフラットの方が良いです!

らすかる
うちはフラットにしました😊
後々年いったら段差は少ないほうがいいので🤣
小上がりにして下収納付けようかと思いましたが、料金が上がるのとそこまで広くないリビングで凹凸があったら狭く感じたのでやめました。

こみ
みなさまコメントありがとうございます!遅くなり&まとめてで失礼します🙇♀️
たくさんのコメントありがとうございます!
小上がりよりフラットのほうが使い勝手が良さそうですね🙌転んだりやお掃除ロボットは想定してなく、とても参考になりました🙇♀️🙇♀️
コメント