
3歳の息子が買い物後に帰りたがらず、電車に乗りたいと譲らず困っています。理解できない様子で、再度同じことが起こるのではと心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
3歳1ヶ月の息子です
今日は苺がたべたい買い物いきたいというので
買ったらすぐかえるからねとなんども言い聞かせて、
駅前のスーパーまでいき苺買い
近くのガチャガチャやりたいとのことで、ガチャガチャやり
これでお家に帰って、一緒に遊ぼうって
いっても
電車にのりたいと聞かず、
お家に帰って、いちごたべようといっても、
やだ、電車のる!
下の子ベビーカーひっぱって片腕で上の子だっこ
真ん中あたりまで頑張りましたが
絶対歩かない、電車にのると譲りません
結局、腕の筋肉限界で
電車にのり
となりの駅ではダメだということで
実家まで帰りました
ちょっと怒りました
買ったら帰る約束でしょ
毎回こんなことできないよ
と
かわいそうだったかな
まだ、理解できないかな
理解できないなら、交通費もかかるので買い物に連れ出せない
これ、二回目なのですが、
まだ難しいでしょうか
今週駅前の託児つき歯医者を予約してるので
また同じ展開になりそうで心配です
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

M*
うちもよくわがままを言われます😅
うちの場合ですが、マック行きたい!→残念!今日マックお休みなんだよー(嘘)今度いこうねー!
と言うと納得します😊
多少の嘘は仕方ないかなと思ってます。
全部聞いてたらママさんも大変ですし、下の子連れてなら尚更です💦
わたしなら、お店お休み、苺売ってない(売り切れ)、もうお金ない、って嘘付くかもです笑

はじめてのママリ
うちの場合ですが…怒るならその場で怒らないと理解しないです💦
家に帰ってから怒っても過ぎたことなので全然響いてません😅ゴネたら何でも聞いてもらえると思ってしまいます。
その状況だったら、スーパーで苺買うならガチャガチャはやらない。どっちか1つ
電車に乗るなら自分で歩く。歩かないなら帰る。
と行動の前に必ずしっかり約束させます!
話を聞かずにワーワー言い出したら強制で家に帰ります!
話の理解はしてるけど言う事は聞きたくない年頃だと思ってます😅2歳のイヤイヤ期よりずっと厄介です…
コメント