
2歳の息子がスプーンフォークの使い方が上手くできず、食事を楽しんでいるが少し気になる。アドバイスを求めています。
来月で2歳になる息子がいるのですが、
まだスプーンフォークが上手く使えません…😭
ご飯は一緒に食べることを私の中で大事にしてて
一緒に食べてるのであまり付きっきりで
こうしようねああしようねと指示はしてきませんでした💦
もちろん私が先に食べ終わったりしたら、
「フォーク使ってみよ!」とか言ったり
上手くできない時は一緒にフォークで刺したりして少しは補助?をしてます
あまり言うと怒ったりするしフォークを投げたりしてその都度叱ってたりもします…
それよりは息子がご飯を楽しく美味しく食べれる方がいいかなと
ニコニコ食べてたのですが、
色々見てるとやっぱりフォークスプーン使えないのダメだって書いてて少し気になってます🥲
ちなみに保育園などには通っておりません!
どなたかアドバイスいただけませんか😢???
- り(2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
上手く使えないから投げちゃうのとかはしょうがないし、叱ってたら進まないのでとりあえず頂きますと同時に渡して自分で出来るところまでやらせてみたらどうですかね??

はじめてのママリ🔰
とりあえずヨーグルトとかすくいやすいので練習すると結構上手くいくかもしれないです!
あとは普段の遊びの中でおままごととかして食べる真似して楽しさを教えるとかですかね💦
あと投げたりしても怒らない方がいいですよ余計嫌いになるので😣怒ると言うよりご飯食べるものだから投げたりしないでねとか理由を教えてあげる感じがいいと思います💦
あとはいくら言っても投げるなら没収するしかないですね😣
-
り
おままごとも効果あるんですね!
色々見てみます🥲
フォークスプーンを投げたらそんな感じで伝えてるんですけど
どうしてもご飯投げられちゃうとだめ!って言っちゃってます💦
気をつけてみます!ありがとうございます😭- 12月21日

なあ
思い切って補助箸にするのもありかなーと思います✨
り
叱るのダメなんですね💦
いただきますでフォークスプーン渡してるんですが
使おうとしないんですよね( •̥-•̥ )
地道に頑張るしかないですね…
ママリ
叱っても分からないし、せっかくやってみようとおもってやってもやる気なくなっちゃいますからね、、
それなら食べさせてもらってたら怒られないし、上達もしないと思います😭
まずはフォークとか刺してたべやすいもの、ささりやすいご飯のメニューとかに変えた方がいいとおもいます!