※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

義母の誕生日に近い2/17には産みたくない。1/末の実母の誕生日が理想。早く産んでも大丈夫ですか?

正産期にさえ入ってしまえばいつ産まれても
大丈夫という意味ですよね??
その中でも予定日に近い方が理想でしょうか?💦

2人目がちょうど2/1から正産期で、2/22が予定日です。
赤ちゃんのタイミングなのはもちろん承知ですが、
ただ、義母の誕生日が2/17で
どうしてもその近くで産みたくありません。
未婚の義母と一緒に住んでいる義姉が
誕生日近いというだけで無駄にテンション上がって
合同誕生日会しよう♪とか言ってきそうだからです。
他にもこちらが断らないかかぎり
毎年恒例がいっぱいあり過ぎて本当に嫌です。

もし2月に入ってすぐ1週目に出てきてくれたら
1月末の実母の誕生日の方が近いし一番理想なので
正産期入った瞬間いっぱい歩いていいですか?😭

コメント

りんごママ

正産期に入ればいつでも大丈夫です😊

書かれてる気持ちよくわかります!!
うちも下の子の予定日が義妹の誕生日で嫌だったので
早く出ておいでとお腹に話しかけててました笑💦
いっぱい歩いておっぱいマッサージとかして刺激するのも手かと思います💡
下の子はおっぱいマッサージした日に生まれてきました笑

  • ママリ

    ママリ

    共感して頂けて嬉しいです!😂
    義母の誕生日さえなければ、予定日の2022.2/22とかゾロ目で結構気に入ってるのに。笑

    今はお腹張りやすくてまだ出てくるなと家で安静にしているのですが、2月になった瞬間早く出てこいと運動やマッサージし始めて、わがままなママだと思われますね🤣🤣でも効果あるなら頑張ります!!笑

    • 12月21日
ままーり

正産期でも予定日近い方がいいと聞いたことがあります!
お外の世界より、お腹の中の方がぐーんと成長するからなんだそうです…
が、正産期なんだからいつ産まれても大丈夫です☺️☺️
何かが未熟という事はありません。

私はウォーキング、スクワット、階段昇降、床掃除をこれでもかと言うほどした日に産まれましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    お腹の中での成長は貴重ですもんね、赤ちゃんにとってベストなのが予定日なのかもしれません😌✨
    大きな問題がないから正産期、という言葉があるのであれば、出来れば…という思いです😂💦

    した日に産まれたんですね!!👏🏻👏🏻私1人目も正産期に入ってから長時間歩いたり階段昇降してたんですけど、予定日1週間前(38w6d)までは出てきてくれませんでした💦2人目だし早かったらいいなぁ…(笑)

    • 12月21日
  • ままーり

    ままーり

    そうなんですね!
    ではやっぱり赤ちゃんのタイミングなんですかね😂😂
    お腹の赤ちゃんにもう出ておいで〜って交渉するしかないですね!!🎶
    頑張ってください!!◎

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんに交渉!笑 ちょっとツボりました😂💓💓今のうち旦那の居ない時間は、2月入ったらすぐ出ておいでよ〜頼むよ〜と話しかけときます(笑)

    ありがとうございます😂✨✨✨

    • 12月21日
りん

いつでも大丈夫だと思います!!
息子は切迫早産で自宅安静でしたが生産期入ったら動いて動いて!って感じでした😂
予定日から2週間早く生まれましたが何も言われてません😊
ちなみにうちは23予定です😍
計画予定なので早まりそうですが🤣

  • ママリ

    ママリ

    私も今切迫早産気味(正式には違いますが)でお腹が張りやすくずっと自宅安静なので、正産期入って突然出てこい〜!ってなっても赤ちゃんからしたら混乱ですね🤣🤣予定日マイナス2週間、今の私にはめちゃくちゃ理想です、羨ましい😂💓

    予定日近いですね😍❤️❤️計画ということは帝王切開か無痛・和痛分娩か何かですか??🙄

    • 12月21日
  • りん

    りん

    上の子いて切迫はきついですよね😭
    計画無痛予定です😚

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    無痛ですか〜!私も計画分娩したいがためだけに和痛希望しようかと思い詰めていたところです…(笑)

    • 12月21日
レモン🍋

思わずコメントしたくなりました😊
私も2月22日が予定日です🥺✨
37週の正産期にさえ入ってしまえばいつ産まれても大丈夫ですね😊
上二人は予定日の1日前と、2日前だったので、今回もそれくらい早まるくらいなのかなって予想はしているのですが、まさかの超過もあるのかと考えたり😭
うちは8日が旦那の誕生日になるので旦那と一緒や数日違いも嫌だなって思ってしまいました😂💦
義母と一緒やその近く出産だとまた更に嫌ですね😭😭
今回は3人目だし、上の子の幼稚園のお弁当の日や下の子の説明会とかが近辺にあるので、退院日とか逆算したり色々考えてると、計画分娩して早く産んだ方が良いのかなとか、色々考えて悩んでるところでした😣💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    今回の妊娠で予定日同じーっていう方初めてお話出来ました😍(1人目の時もここでそういう会話あったのですが) 2022.2.22ってめっちゃゴロいいですよね(笑)

    わかります、私も義母の誕生日に近くなるのがどうしても嫌過ぎてそのために和痛分娩希望して計画分娩にしようかなとかまで思ってたところです🤣🤣計画分娩って、普通に理由なくても(帝王切開や無痛・和痛分娩など)出来るんですか?😳😳😳

    • 12月21日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    ほんとですか🥰嬉しいです~😍
    まさかの2022.2.22ってゴロ良すぎだし初め聞いた時びっくりしました🤣
    計画分娩とか色々よぎりますよね🥺🥺
    それが私も計画はまだやった事がなくて😭😭💦(答えられずすみません😭)
    母に経過分娩してもらったらいいじゃんって一言で、普通に出来るものなのね?!って感じでここまで来て💦
    ここで調べたりしてても、病院によりけりかもしれませんが希望すれば入院日先に決めてそこから促進剤なりしてもらって様子みて出産してるって見たりしてて🥺💦
    これは産院に確認するしかなさそうな感じですかね🥺💦

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    うちの旦那も「忘れっぽい俺のためにこの日を選んでくれたのか…😏」とか言って喜んでました。←それ実際産まれてから言うやつですよねw

    そうですよね!!確かに調べたとしても、産院によって対応違いそうなので、産院に聞くのが一番ですね✨私ちょうど明日検診に行くので聞いてみます😆✌🏻私が思うには、人工的にお産を進めるにはそれなりの理由が必要かもしれませんね、義母の誕生日と近いのが嫌って…ほんとに言ったら怒られそうです🤣💦💦

    • 12月22日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    旦那さん🤣🤣
    まだ娘ちゃん産まれてないです🤣✨w

    病院がどう対応してくれるかになりますよね😣💦
    今日検診かな?是非聞いてみて下さい!!確かに義母の誕生日と近いのが嫌って本当の理由言ったら怒られそうなので🤣💦上の子がもし幼稚園や保育園行っていたらそれを理由にか、入院中母や旦那さんに上の子を預ける為の理由だったりが良いかもしれませんね😊✨

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    予定日の段階でも忘れてしまって私に色々言われるのが嫌だったのかもしれません(笑)

    聞いてきました!結果、うちの産院では、帝王切開以外の計画分娩やってないみたいです😭和痛分娩すら、計画ではなく陣痛を待って、その時に先生が居ればってことしか出来ないと😱諦めつきました(笑) 2月になった瞬間いっぱい歩きます!!🤦🏻‍♀️👍🏻

    • 12月22日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    旦那さん頑張って日にち覚えましょう😂✨(笑)

    ええー😭そうなんですね😭💦でも計画分娩やってないと、預け先の仕事の予定だとか上の子達がたくさん居たりでバタバタしたり行事とか色々困りますよね😭
    でもやってないって決まってると諦めるしか選択はないですもんね😣私も来週検診なのでやってるのか聞いてみないといけません💦
    いっぱい歩いたり身体動かしたりして一か八かやってみるしかないですよね🥺🥲

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    よく考えたら産まれて正式に誕生日となれば忘れるわけないですよね(笑)

    そうなんですよ、義母の誕生日関係なく、入院中の事とか計画するのに困るなぁとは本当に思ってたので🤔産院によって違うと思うのでまるさんもぜひ聞いてみてください🤭✨

    でも今私切迫早産気味で子宮頚管長を注意深く見てもらってるのですが、事情あってバタバタ動いてしまった時は短くなって、安静にしてと注意されて外出しなかったら伸びてました😳動くのは少なからず意味ありそうなので頑張ります😂😂

    • 12月22日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    間違いないです😂正式なお誕生日になれば忘れるはずありませんね😂
    ですよね~💦他の事で計画するのにも困りますよね💦私も確認しておきます😭

    やっぱり動きすぎたりすると頚管長も変わってくるんですね😳!!私も2月入ったらたくさん動こうかな😂✨
    お互いに早めに出産出来ますように😭🧡✨

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    運動しても意味なかったとかもよく聞きますが、私は今のところ運動信じてます!✨特に切迫傾向の人はもろに関係あるかなと!

    2月上旬!せめて10日までには!頑張ります!!😤まるさんもそれまでお身体気を付けて、無事安産になりますように願っています😌💓💓

    たくさんお話ありがとうございました🥰🥰🥰

    • 12月24日