
コメント

mm
嬉しいですね🥺🥺🥺
すごく縛られてやる必要はないでしょうが、可能なら持続してみることに意味があるとは思います🥰
うちの子も赤ちゃん期は布団でトントンをし続けたので、抱っこで寝かしつけは娘と末っ子に関してはほとんどなかったような☺️
トントンが心地よく安心材料になったり、もしくはトントンなしでも隣に居るだけで寝るとかも有り得ますよ🤗
赤ちゃんながらにルーティーンも身につくし長い目で見ても親子で良いと思いますよ🥰
mm
嬉しいですね🥺🥺🥺
すごく縛られてやる必要はないでしょうが、可能なら持続してみることに意味があるとは思います🥰
うちの子も赤ちゃん期は布団でトントンをし続けたので、抱っこで寝かしつけは娘と末っ子に関してはほとんどなかったような☺️
トントンが心地よく安心材料になったり、もしくはトントンなしでも隣に居るだけで寝るとかも有り得ますよ🤗
赤ちゃんながらにルーティーンも身につくし長い目で見ても親子で良いと思いますよ🥰
「添い寝」に関する質問
旅行に詳しい方お願いします。 HISのダイナミックパッケージで飛行機の座席が行きだけ指定できません。3歳の子がいるのでバラバラになる可能性はありますか?その場合キャンセルしたいのですが、こちらがキャンセル料負担…
おすすめのベビー寝具を教えてください🙇♀️ いま使っているベビーマットレスが合わないのか寝つきが悪いです。大人のベッドではぐっすり寝ます。添い寝効果だけなのかもしれませんが、、写真は今使っているマットレスで…
卒乳、断乳について。 1歳8ヶ月の娘は、今も保育園から帰ってすぐと、寝るときだけ母乳を飲んでいます。ぱいぱい!と欲しがり飲んでいる姿が愛しくて、自分から離れていくまでは無理にやめなくてもいいかな〜と思ってい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
嬉しいです〜😊可能なら続けてみようと思います☺️
トントンや隣にいることだけでも安心材料になってくれるように旦那とも相談してゆっくりルーティーン化していけるようにしたいと思います☺️抱っこもたくさんしたあげたいのですが、さすがに7キロ超えてからは寝かしつけが腕痛くて😂笑
m310haさんの娘さん、末っ子ちゃんは赤ちゃん期からトントンし続けたらそれが定着したんですね😆わたしももし2人目できたら早い時期からトントン練習してみようと思います☺️
回答ありがとうございます😊🌟