
ハムスターが低体温症で亡くなり、温めた後に目を覚ましたが、すぐに亡くなってしまいました。後悔しています。どうすればよかったのでしょうか。
ハムスターについて詳しい方いらっしゃいますか?
ハムスターが低体温症により亡くなりました。
気づいた時は呼吸があり、30分手で温め、その後湯たんぽで温めました。次第に呼吸も戻ってきて目を覚ましました。
まだぽーっとしていたので、もう少し温めてから砂糖水を飲ませようと思っていました。
しかし少し動いた後に、すぐに目を閉じ、亡くなってしまいました。
目を開けたらすぐに飲ませてあげたら…違っていたのでしょうか。後悔してもしてもしきれないです。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

もも
ハムスターは寒くなると冬眠します。
冬眠ではないですか?

🩷ぎゃうママ🩷
我が家もジャンガリアンハムスター2匹とキンクマのハムスター2匹計4匹ハムスターの飼っています🐹
この時期になると冬眠すると言われていてハムスターの適温は20℃〜26℃みたいです‼️なのでうちのところもそれ位で部屋を保っています。
-
はじめてのママリ🔰
部屋を暖かくしていたつもりだったのですが、足りなかったようです。。悔やんでも悔やみ切れないです。。
- 12月21日
-
🩷ぎゃうママ🩷
そうなんですね😭
ハムちゃんもはじめてのママリ🔰さんの家族になれて
幸せだったと思います🥺
きっとお空から見守ってくれてますよ😌
今は寂しいお気持ちでいっぱいだと思いますがありがとうって言ってると思います✨- 12月21日

退会ユーザー
暖房等かけてましたか?⭐︎

ゆうごすちん
ハムスターのような小動物はちょっとしたことでも命取りになります。ペットのハムスターは通常は冬眠しないので、急激な温度変化に体がついていかなかったのだと思います。砂糖水をあげれば…はそれほど関係ないかと。
暖かい空気は部屋の上部に集まるので、ケージが下のほうにあればペットヒーターなどで下からも温めてあげないと冷えます。15度切ると危険です。今年は例年よりも寒いので…。
はじめてのママリ🔰
気づいた時は冬眠だったんだと思います。一度回復したのですが、、、亡くなってしまいました。。
もも
きっと寒くて冬眠してしまい体力が消耗されてしまったのでしょうね😣
ハムスターは短命ですし、生命力が元々低い生き物なので仕方ないのかもしれません。
主さんが一生懸命起こそうとしてくれたことやそれまでの愛情はきっとその子に伝わってると思いますよ😌💕