※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻‍❄️
妊娠・出産

妊娠後期でMRIを初めて撮る予定です。子宮筋腫が大きくなり、MRIで確認する必要があります。お腹が張りやすく、撮影中は動かないようにしなければなりません。

妊娠後期でMRI撮ったことある方いますか?

今度の検診でMRIを初めて撮ります。

元々子宮筋腫があり、
一人目の時はそこまで大きくなかったので
特に何も無く自然分娩で出産しました。

しかし今回はかなり大きくなってしまい、
前回の検診で
おそらく15cm程あると言われました。
モニターに映りきらない程大きくなってます😵

今のところ、特に出血なども無く、
張りやすいなぁ程度なんですが、
筋腫の中身が本来はかたいらしいのですが
私のは中身が水分?らしく、
先生いわく、
おそらく筋腫だと思うけど違うといけないから
念の為MRI撮っておきましょう
とのことでした。
あと、
左下にあるのでもし産道を邪魔してる場合、
帝王切開になるかもしれないからそれも確認したい
とのことでした。

ただ、お腹が張りやすいので
そこだけ心配で😭💦

なぜお腹が大きくなったこの時期なのかは
先生の判断です。

仰向けで寝転がることすら今は難しいのに
確か撮影中って
動いたりしたらだめなんですよね?😱
できるかなー😭

やるしかないんですけどね。。🥲

コメント

あおた

胎児のMRIを取るためにって感じでしたが、長男の時に34週ごろやりました〜😂
私は仰向けでも全然大丈夫だったので通常通り仰向けで撮りました💡
もちろん動いたらダメですね😭
あと、もちろんクッション的なのないので背中痛くなりやすいです😭
仰向けがキツイこと相談してもいいかもです💡

の_あ💛

今回の妊娠で後期にMRI撮りました!
お腹にいる時に赤ちゃんに病気が見つかり、病気の程度を調べるために33週の時に撮る事になりました。
お腹も張るし仰向けで苦しいし、
人生で初めてのMRIだったので中が思ったよりも狭かったのと、
動いちゃいけない!と思うと苦しくなってしまってボタン押して一回止めてもらいました💦

なごみ

上の子出産前の術前検査で36週位でMRIしました。
同じく子宮筋腫が大きくなって産道を塞いでいるかもとか色々見るためでした。

途中でめちゃくちゃ暑くなって息苦しくなったので、ブザー(ナースコールのような物を持たされました)を鳴らして一旦休憩させてもらい、無事に終えました。
狭い筒のような所に寝てるだけですが、うるさいし寝返りとかできないのがキツかったです。

やん

後期に同じく筋腫の位置を確認するためにMRI撮りました。
産道の出口付近にあると言われ位置が悪かったら帝王切開っと言われましたが問題なく普通分娩で産みました。
確かに重りみたいなの乗っけられて仰向けキツかったです💦