※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

岡山市のノートルダム清心女子大学附属幼稚園について来年プレに通うか…

岡山市の
ノートルダム清心女子大学附属幼稚園について

来年プレに通うか悩んでいます。
来年出産を控えていて…💦
プレも抽選がありますよね。
やっぱり毎年人気なんでしょうか?

実際通われている方 園の雰囲気など
何でも良いので教えて頂きたいです。

また面接に向けて幼児教室など通っておいた方がいいですか?
親の出番は多いですか?
お弁当を作らないといけないことも気になっているのですが、何か指定があったりしますか?(冷食ダメなど…😅)

コメント

にーな

現在、娘が通っております。
プレは毎年激戦で、娘の時は入れませんでした💦
また入園も、落ちた方を知っているので全員が受かるとは限らないようです。


園の雰囲気は、
ゆったりとしていて
先生方も優しく穏やかなので楽しく過ごしております。

縦割りクラスのため
日々の生活の中で
異年齢からの影響を凄く受けているのを感じてます。
 

また手先を使うお仕事を沢山してくるので、凄く器用になりました。

体操は月に1回しかありませんが、外の遊具も新しくなり
よく外遊びもして楽しんでいます。

面接に向けては
自宅で出来るお仕事をしたり、モンテッソーリの教室に月に2.3回程通っていました。

面接は、部屋を何部屋か移動しながら丸を書いたりボタンをはめたり、集団遊びをします。

毎年内容が変わるようです。


あとは冷凍ダメではないです🙆‍♀️キャラ弁とピック、あとゼリーはダメです。

親の出番は、ほぼありません。入る前は大変だと覚悟していましたが、幼稚園に行く機会は2.3ヶ月に1回程です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    娘さんが通われているんですね☺️
    とても参考になりました。

    親の出番が多そうで大変なのかなと思っていたので、良かったです✨役員とかはあるんですかね??

    面接に向けて、家庭でもモンテッソーリを取り入れていきたいと思います✨モンテッソーリの教室があるんですね。調べてみましたがうちも通ってみたいなぁと思いました🧸
    プレ激戦なようなので、申し込みだけでもしてみようと思います!
    にーなさんはプレに入れなくても合格されたんですね!すごいです🌟親もしっかりと対策していった方がいいですね。

    体操が月に1回あるんですね。英語などの習い事はあるのでしょうか❔😌
    あと保護者の方は富裕層の方も多いですか?💦
    我が家は普通の家庭なのでどうなのかなと心配です😅

    • 12月22日
  • にーな

    にーな


    役員の方はいらっしゃいますが、どうやって決まっているのかわかりません😳💦

    役員以外だと係の仕事もありますが、簡単なものもありますし下の子が小さいと考慮してくださったりします。


    英語の習い事もありません💦
    勉強を教えたりは一切しないと入園の時にお話しされていました。


    娘も英語を習っていませんが
    年中年長さんの英語を習っている子から教えてもらったりしていて簡単な英語は話したりします。笑

    勉強はしませんが
    子供が興味を持った時に
    ひらがな、数字、国旗などは
    お仕事を通して勝手に覚えてきます。

    保護者の方ですが富裕層の方が多いイメージですが
    一般家庭の方も沢山いらっしゃいます。

    他の保護者の方に聞いたのですが、園にデニムで行くのは禁止とのことなので、
    そのせいで服装もカジュアルな方が少なく富裕層が多いのかなと錯覚してしまうのかなと。

    • 12月25日