
4歳の息子が感情をコントロールできない状況について相談。普段は落ち着いているが、自分でできないときに癇癪を起こす。この行動は普通なのかどうか気になる。
【4歳の息子について】
未だに自分で思うようにできなかった時、
何かをして物が壊れてしまった時(破けてしまった時)
など、すぐギャーギャーどこでも構わず地団駄を踏み癇癪を起こすのですが、4歳すぎてまでもこの様な状況の方っていらっしゃいますか😮💨
自分でできなくて"ママやって"と言われてやってあげると「やり方が違う‼︎」などとこの様なことがほぼ毎日あります....
落ち着いてる時は進んでお手伝いしてくれたり、「まま大好き〜」などとごく普通なんですが、4歳では普通のことでしょうか😵💫?
さすがにもう自分の感情をコントロールできていい年齢ではないかと思うのですがご意見ください😥
- まーち(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子4歳もやってます😢
毎日急に癇癪スイッチ入ります。幼稚園ではやらないらしいので、外で頑張って子どもなりにストレス溜まるのかなぁ、まだまだ甘えたいのかなぁなんて思います。毎日やられるとこっちが参ってしまいますよね😣

退会ユーザー
うちもありますね💦
大変ですよね😭
うちは家でだけみたいです。
園ではそんな事ないみたいなので色々我慢してることもあるのかなと思ってます。
特に夫に対して当たりキツイです。
-
まーち
やっぱり園だとそんな事ないんですね....😮💨同じです。
外で頑張れて家では甘えられる環境があるのはいい事だしそれが普通とも言いますよね😮💨
うちは旦那にもあたしにも満遍なくですね💦- 12月20日
まーち
同じです‼️
保育園ではお利口に頑張ってますよと先生には言われます。
初めはあたし達親も落ち着いたトーンで会話したり対応したりできるのですが、同じような(それもあたしらからしたらくだらない様な)事でギャーギャー騒ぎ始まるとこっちも毎回ブチギレてる様な感じでほんっと疲れます🤮
落ち着くまでにまだまだかかりそうですかねぇ😮💨
退会ユーザー
同じですよー、ほっといても突っかかってくるし、なだめたら暴れるしどうしようもないです😓どの対応が正解かもわかりません。。ちょっと効果ありかな?と思ったのは、無理矢理場所変えるとかですかね💦家の中で癇癪起こしたら外に出てみるとか、、でも1人で対応しなきゃいけない時は、下の子もいるので難しいですよね😭お手上げです🤷♀️4歳ってまだまだ赤ちゃんですよね😂
まーち
いやーそうなんですうちも😵💫
それに言葉遣いも悪くなってきたから外でそれやられると暴れてる以上に困っちゃうんですよね💧
場所変えてみるの時々やってみるんですが、その時の気分で「行かねぇ‼️」とか言われます😮💨
口が達者になった赤ちゃん育ててるみたいです😥まだ下の子の方が大人しくて😂
もうしばらく付き合っていく様ですね🥲