
寝る前の粉ミルクが少量しか飲まず、遊んでいる様子。哺乳瓶を変えても同じ。飲ませ方のアドバイスを求めています。
日中 母乳で、寝る前だけ粉ミルクにしています。
この2週間ほどで寝る前の粉ミルクを50mlほどしか飲んでくれません。
50mlほど飲んだあとは、哺乳瓶をくわえるけど遊んでるように出したり、口に含んだり…を繰り返しています。
はいはいの缶がストックで2個あり、キューブタイプのほほえみもありますが、変えてみても同じです。
哺乳瓶を変えてみるというのもありますが、安くはないので、買い替えもなかなか簡単にはできません。
同じような方「こうすると飲むようになったよー」などあれば教えてください。
- ユーザー名(1歳8ヶ月, 3歳7ヶ月, 8歳)

はな
遊びのみの時期かなぁと思います🤗とりあえず作り過ぎたらもったいないので我が家はとりあえず飲みそうなだけ作ってあとは母乳…としました。だんだんまた飲むと思いますよ🤲♥️うちは三ヶ月ごろ遊び飲みからの拒否でしたが今ではごくごく飲みます。とりあえず、寝る前のミルクは習慣としてあげていれば飲むと思います🤗

soratan
哺乳瓶の乳首は新しく買い替えたりしましたか?
買い替え目安が一応1ヶ月らしく、生後2ヶ月がいるのですが、産まれてからまだ買い替えてませんし、そこまで神経質になって変え替える必要はありませんが、あれも消耗品なので、飲みづらそうになってきたら買い換えようと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私もその頃、満腹中枢ができてきたのか飲む量減りました!
ミルクあげる前は何時間か前に母乳あげてるんですよね?
ミルク飲んで欲しいのであれば母乳あげる時間を変えてみたり飲みすぎないように途中でやめてみたりしてはどうでしょうか?
コメント