
コメント

なの
自分で考えて自分でやりたいんじゃないですかね?
注意するってことはやってることを否定してると思うのでそれが嫌なんじゃないでしょうか💦

Ren
息子さんがどんなことをすれば注意しているのでしょうか?💦
-
M
自分がしたいことを阻止されると怒ります😅また、最近はダメだよ。と言うと僕怒ってる!というようになりました😭
- 12月20日

ミッフィー
どんなことに対して注意してるんでしょうか?
うちも同じですが、だいたいは「自分の考えで自分のやり方があるからお母さんは口を出して来ないで!」って感じみたいです😅
自分でやりたかった!
あとでやろうと思った!
これはここに置いときたかった!
こうしたかった!
などなど、落ち着いてから聞けば、ちゃんとした理由を言ってくれます😊
-
M
そうです!自分のやりたいことを阻止されると怒ります😅私の文房具や洗面所昇ったり、危険なことが多いかなと感じます。棚によじ登ったり、弟を振り回したり(愛情表現)その度に声をかけてます。見守る時もあります🥺
- 12月20日

Jh
3歳ってそういう年齢かなって思います😊掘り下げれば、自我がどんどん出てくるのに成功体験も失敗体験も足りないそうなるのかなと。うちも強烈でした😢血管切れるぎりぎり😂
これから自分でやって失敗することと、ママの助言で成功すること。慰められて素直になること。成功して一緒に喜んでもらうこと。
そういった体験を通して失敗からの成功も学び自信がつき、話も聞けるようになるんじゃないかと思います。発達心理から言えば、そういう発達段階だと思います。
そして束の間穏やかになったと思ったらまた自立と依存を繰り返す時期(反抗期)が到来するんだと思います←うち今ここですw
-
M
3歳はそのように考えていいんですね🥺心配だったのは、息子がすごくストレス溜めてしまってしんどい思いをしてしまっているのではと思い心苦しかったです。多少でも3歳児特有の時期ならば少しは落ち着いて見れそうです。
きっと自分で体験、失敗をしてみないと分からないですよね🥺もう少し、その気持ちで関わろうと思います😭触って欲しくない物を減らして対策します!- 12月20日
M
ゴミ出し予定のガラクタや私のマステや。。。欲しいものは様々🥺
それを毎度片付けて返ってこず、次男がまだ口の中に入れるので困ってます。だいたい朝出かける前にすることが多いので、やることが増えると私がストレス溜まっているのか、注意することが多いです。今はやめてー!返してー!の繰り返しです😭
確かに何か考えてるんだと思います。大人の対応がいるんですね😅