※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が強いこだわりや癇癪を起こす行動が多く、他と違うのか心配。発達障害を疑っています。何か気付くことがあれば教えてください。

発達障害を疑いはじめました。
もうすぐ3歳の息子です。
こだわりが強すぎて私には理解できず毎日泣かれ癇癪を起こされます。

私が物を置いた場所が数センチでもズレると気に入らなくて癇癪。
私がドアの閉めると閉めないでと癇癪。
ご飯をお皿に盛り付けるとこのお皿じゃないと癇癪。
エスカレーターを延々と上り下りしないと癇癪。
などなど、周りの子には見られない息子独特の行動が多々で、あまりに癇癪を起こすので、こっちも本当に疲弊するのとツラくて泣いてしまう毎日です。

ただのイヤイヤ期のピークならいいのですが、なんかやっぱりこの子は他と違うのかななんて思ってしまって。。。

これらの行動から何か気付くことがあれば教えてほしいです。

コメント

mini

癇癪の理由による気がします🤔ドアを閉めると怒るのが自分がやりたくて怒るのならイヤイヤ期、開いているルーチンが壊れると怒っているのなら発達も有り得るかも…くらいですかね。エスカレーターも楽しいことを中断したくなくて癇癪ならイヤイヤ期でも有り得ます😊

置いたものがズレることに気がつくのはちょっと違和感ありますが😣

★☆

それだけだと正直なんとも言えないなって思います💦

うちの場合は
極度の人見知り場所見知り
言葉が遅い
食感が異常に過敏

がその頃にはありました💦

deleted user

微妙なとこかな?って思いました😅
発達障害といっても幅広いですし、性格なのか特性なのか判断って難しいらしいです💧
息子は癇癪で泣きわめく事もあまりないですし、こだわりが強いタイプではないですが自閉症スペクトラムかな?と言われてます😊(言葉が遅い・一斉指示が通らないなど)
正直ここではなんとも判断出来ないので保健センターやかかりつけ医さん、小児発達外来などで相談するのもいいと思いますよ😄
発達障害でなくても療育には通えます!性格にせよ、特性にせよ、子供に対してどう対応していっていいかも教えてくれます✨
毎日の事だとしんどいですよね😥
1人で抱え込まないで色んな所に頼ってくださいね😊