

あひるまま
生まれた時から今までについて聞かれました(^^)

ママリ
発達ゆっくりの自閉症疑惑ありで、専門の小児科を受診しました!
聞かれた事は1日のタイムスケジュールと子育てで悩んでいる事の2つでした。
ただ、2歳代だとまだ感情の制御ができない子もたくさん居て、診断結果を出せるのは3歳以降と言われたので年齢が上がってから通院する予定です😌!

はじめてのママリ🔰
どんなことに困っているのか
→聞かれると思っていたので箇条書きでメモしといてそのまま渡しました
発語・運動機能などの一般的な成長について
→母子手帳見ながら答えました
声をかけると振り返るか
どんな遊びをするか
目が合うか、目が合うと笑うか
こだわりの有無
多動の有無
保育園での様子
などなどですが、私もうまく答えれませんでした💦

ゆうごすちん
主に生育歴について聞かれますよ。
2歳だとまだ診断をつけるのは難しいかと思いますが、専門医は子供の様子を見ればだいたい傾向があるかないかは分かるそうです。
あまり身構えずに、聞かれたことに答えればいいですよ。

うに坊
産まれてから今までの成長の過程を聞かれました。立った年齢、寝返りや座った年齢、喋った年齢。
後は、1歳頃〜今までの間で、異物を食べるや、食べ物の偏食、音や感触についての変化等色々ありました!

ななみ
母子手帳に書いてある様な質問が重で(いつ寝返り、ハイハイ、歩行した?など)
あとは気になるのは何?とか
基本的に1個1個質問でくるから
はい困りごとなんですか?
みたいな聞かれ方はないです😊
また、話してる間に子供はテスト受けたりするから子ども相手にしながらではないから
落ち着いて話せると思いますよ

退会ユーザー
母子手帳に書いある事、成長の過程みたいな事を聞かれました😄
あとはうちは保育園から指摘があったので保育園での様子と家での様子、こだわりや偏食はあるかなんて感じの事を聞かれました!
私は保育園で言われた事と、今までで気になってた事を手帳にメモっていきました😄
日記をつけているのなら今までで発達について気になっているところを箇条書きにしてメモっておくと分かりやすいかもですね😀
全てハッキリ答えられなくても大丈夫ですよ😊

退会ユーザー
日記があるなら大抵の質問には答えられると思いますよ!
何に困っているのかは必ず聞かれます。
ウチの場合は偏食なんですが、食べられるものも全て答えました。
コメント