※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目(1ヶ月)、混合で育児中です。1人目は完ミでした。今回は母乳が出…

2人目(1ヶ月)、混合で育児中です。
1人目は完ミでした。
今回は母乳が出てくれてるようなので、出来れば母乳メインで、夜はミルクという形にしていけたらと思ってます。
ただ最近、飲ませすぎなのか寝てると唸り始め苦しそうにするようになりました。(調べると過飲食症候群の症例に似てました)
健診でも1日の体重増加が50㌘を超えているから、飲ませすぎと言われてしまいました。
(その時に母乳量測ってもらったら、左右5分ずつで60㌘増えてました)
それならと思い、ミルクを足したとしても40ml程にしたのですが、それはそれで、1時間か1時間半程で口をテロテロして泣くような状態です。
母乳を飲ませるべきなのかもしれませんが、ある程度時間を置かないと、母乳も溜まってないのか出が悪く…
ミルクを足すと加減が分からず飲ませすぎて唸るし、母乳だけにすると足りてないのか短時間で泣くし(私自身も足りてるかが分からず不安)で、どうしたらいいのかよく分かりません汗
こんなような状態から、母乳育児に上手く繋げられた方がいらっしゃれば、コツ等教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

コメント