※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なむなむ
子育て・グッズ

離乳食開始にあたり、起床時間に悩んでいます。朝に離乳食をあげたいが、現在の起床時間が不明確。起床時間を定めるべきか、寝かせておくべきか悩んでいます。


離乳食開始にあたり、起床時間に悩んでいます。

今月末で6ヶ月になる息子です。
来週から離乳食を始めようかと思っているのですが、現在起きる時間は定めておりません。
夜は8時から8時半には眠り、夜中の授乳は1~2回です。
大体、8時半~9時半の間に起きます。
起きてから2時間もたないことがほとんどで、それぞれ起きた時間から朝、昼、夕の3回寝です。

午前中に離乳食をあげたいと考えているのですが、現在のままだと朝寝してからの11時頃になってしまいます。

起床時間を定めた方がやっぱりスムーズでしょうか?
寝たいだけ寝かせてあげていいものでしょうか?

コメント

なーな

朝寝の前は難しいのでしょうか?
難しいなら、離乳食は朝寝のあとでいいと思います!

8時半〜9時半の間に起きてるなら、じゅうぶん時間定まってると思います😊

  • なむなむ

    なむなむ

    なーなさん、お返事ありがとうございます。

    朝寝の前!
    朝起きて授乳なので、寝る前だとお腹空いてないかな?と思い、考えてもいませんでした😭

    • 12月19日
メル

11時頃でも問題ないと思いますよ♡
3回食になってきたら、朝、昼、晩と大人と同じようなリズムになるので1回目が11時じゃなくて朝起きてちょっとしたらになりますが、1回食の間は、朝起きてちょっとしてからの9時くらいでも朝寝後の11時でもどっちでも大丈夫です♪
アレルギーの気になる卵、小麦、乳とかあげる時は9時くらいの方が安心かとは思いますが〜(*>ω<*)まだまだ先ですしね♪

  • なむなむ

    なむなむ

    メルさん、お返事ありがとうございます。

    3回食なったら、その時は睡眠時間が今とは変わっていますものね。
    夜中は起きないかもしれないし、夕寝がなくて今より早く寝るかもしれないし、、
    成長していくにつれご飯の時間も自然と変わっていきますよね。

    少し気が楽になりました!ありがとうございます!

    • 12月19日