※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
家族・旦那

子供は居なく夫婦2人だけの場合を想像してご意見をください🙇‍♀️旦那は飲…


子供は居なく夫婦2人だけの場合を想像してご意見をください🙇‍♀️

旦那は飲食業です。お店が23時閉店ですので基本帰宅は日付けが変わってが日常です。遅いと1時や2時近くに帰宅っていうのも週に2、3はございます。夕食も基本家で食べます。
普段夕食はある程度作ってあとは仕上げる状態で旦那の帰宅を待ってます。

これが最近ストレスに感じて…なぜかと言いますと、1番は時間が読めないこと!
ご飯はレンジで温めるまで準備して私は先に寝てればって話なんですが、お恥ずかしいことで旦那は片付けまでできない人なんです、、ご飯を食べると秒で寝てしまいます。ですので食器や食べ残しはテーブルに置きっぱなしの状態です。乾燥してカピカピにはなるし食べ残しも放置。結局それを洗ったり片付けたりするのは私なんです…そして私自信神経質なところがありそれが嫌なんです。すぐに片付けないと気が済まないですし気になって仕方ないんです…
ですので帰宅を待ち、旦那の食事が終わるまで起きてます。こんな生活なので私の生活リズムが激崩れ状態です。正直ゴールデンタイム(22時〜2時)には寝たいです…。

あと皆さんにお聞きしたいのが、子供がいなくて夫婦2人だったら、
遅い帰宅時間でも起きて待ってますか?
遅い時間でもご飯はなるべく一緒に食べますか?


すみません、乱文ですし長くなってしまいましたが何か意見やアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

deleted user

旦那様に直接食べたら水つけるように言うのは厳しいのでしょうか?

子供じゃあるまいしご飯を作ってもらっている以上それくらいの最低限なことは普通だと思います。

ちなみに、旦那ではなく私のお父さんも片付けとかしないタイプでしたが母が口うるさく何度もいっていたら片付け、水つけ。までできるようになりましたよ。

  • ひまわり

    ひまわり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ちょっと病的な部分の心配もしてるんですが食器をキッチンに持っていくまでたどりつけないんですよ😓本当食べ終わったら座ったまま秒で寝てしまう人なんです。酷い時には食べながら寝てます💦

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ゲーム感覚で貯金箱を置き片付けられなかった日は200円貯金するとかそういう感じでも厳しいんですかね😅

    • 12月19日
  • ひまわり

    ひまわり


    他にもやりっぱなしな部分も目立つので旦那本人から罰金制にしたらいいんじゃないと言ってきたことがあったんです。採用するべきですかね!?おそらく相当な額の罰金になりそうですけどね😅

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家では100円ですがやってますよ!電気つけっぱ、ガスつけっぱ、ひとつのことに対して100円です🤩もう8千円近くあるきがします😂😂遊び感覚だと自分のせいですしイラつくということが少しでも削減できるのでは無いかなーとおもいます(笑)

    • 12月19日
  • ひまわり

    ひまわり


    実践されてるんですね😌電気付けっぱなし、出しっぱなし、片付けない…実践したら我が家も結構貯まりそうです😅

    • 12月19日
つんちゃん

食べたあとの食器を水につけといて貰うのはどうでしょうか?(^_^;)それだけやってもらうということで・・・
それを繰り返してたらいずれかは洗うことが出来るかも?

毎日のことだと思うのでご飯を一緒に食べる!!!とか待ってる!!!とか考えなくていいかなーと思います…
疲れちゃいますよ…(><)
たまには一緒に食べてやるか!( ˘꒳˘)くらいでいいかと 笑

  • ひまわり

    ひまわり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    食べた食器をキッチンまで持っていく行動の前に寝てしまうんです😖それくらい秒で座ったまま寝てしまいます💦

    今日も日付け変わって24:30過ぎに従業員と話し合いしてるから遅くなると連絡ありました。時間通り帰ってくると思いきやこうなんですよ…そして今だに帰宅してません。今日はもうご飯は外で済ませるか買って食べてとお願いしました🥺

    本当仰っていただいた通りでこれが日常なのでストレスになってしまってます…

    • 12月19日
  • つんちゃん

    つんちゃん


    ストレスを感じているのなら1回ちゃんと話し合った方がいいと思います(><)
    お仕事で疲れているのはわかりますが、主婦でも、外で仕事してても同じです・・・
    ほんとに悩んでるよー( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    と、訴えてみてください!笑

    • 12月19日
  • ひまわり

    ひまわり


    そうですね!ちゃんと話し合いも必要ですね!🥺

    • 12月19日
K

待ってません。寝ます。私もずっと仕事してましたし…
次の日休みなら別ですが💡
で、旦那には片付けまでしなくてもよいから、せめて水につけとくよう指導します。
本音は自分の食べた皿くらい自分で洗え!ですけどね…笑
こどもはいなかったとしても、老後もそれだと自分が先に逝ったとき困るのは旦那なので。
義父は義母がいないと電子レンジすら使えない人でして…それを見ていて、最低限はできるようにさせてあげるのも夫のためなのかなと思いましたよ。

  • ひまわり

    ひまわり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    水までつけとく行動の前に寝てしまうんです…
    旦那が1人になったら旦那はそういうの気にしないタイプなのであとでやればいい、溜まったらまとめて洗えばいいやとかですね😅それで死にやしないしみたいな感じの人です。私と真逆の性格です。

    • 12月19日
娘のママ

そんな感じならご飯も作りませんし、待ちません😂
必要最低限のこともできないなら勝手に食べてこい!のスタイルにしますね😂
子供じゃありませんし(笑)

  • ひまわり

    ひまわり


    私は旦那の親か?家政婦かと思ってしまう瞬間あります本当😅

    • 12月19日
  • ひまわり

    ひまわり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月19日
しーまま

全体をサラッと目を通しましたが、私ならサランラップと水を入れた桶を一緒に食卓に置いておいて、食べたらすぐその中に入れるのだけお願いするかなと思いました🤔
私は結構尽くすタイプだし順応型なんですが、そんな私であれば歩み寄るならその形ですかね😅
それならカピカピは多少マシだし、食べ残しも少し片付けやすいかな?と思いました🙌

それか台所に椅子を設置して、台所で食べてもらうか、どちらかですね🤣

  • しーまま

    しーまま

    あ!ちなみに私は22時までなら食事は待ってました💡
    それ以降は流石に先に食べますね💦

    少しズレてるかもですが、子育てでどうしても朝昼のご飯の準備をご飯のタイミングでできない時期、夜中の0時とか1時にアラームセットして、寝落ちしててもその時間に起きて朝昼のご飯用意してから再度寝てました🤔
    もし出来るタイプならですが、早々と寝てしまって2時くらいに一度起きて片付けだけしてまたすぐ寝るとか…流石に嫌ですかね😂💦

    • 12月19日
  • ひまわり

    ひまわり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど🤔ラップと水を入れた桶を置いておく、思いつきませんでした。
    もうなんならキッチンの流しの前で椅子置いてそこで食べてくれと思ってしまいます😅

    遅くても22時前後ですよね。もう歳のせいか夜遅く食べると体に響いてしまって💦

    夜中にアラームセットして一度起きれるの凄いです😌✨

    • 12月19日
  • しーまま

    しーまま

    2DKのお部屋に住んでた友達が2人目産まれてリビングに布団敷いて子供とママだけで寝るようになったから、パパは遅くに帰ってきたらキッチンで食べて、歯磨きとお風呂もそのまま済ませてから寝室へ行くって言ってました😂
    だからキッチンで食べるもアリだなって思ってます👍
    桶を置くのもひまわりさんが🆗なら、歩み寄りの案として相談してみてもいいかなーと思います✨

    夜中に一度起きるのは流石に結構しんどかったです🤣
    永遠に泣かれるのよりマシだからなんとかやってましたが、オススメはできません😌💦笑

    • 12月19日
  • ひまわり

    ひまわり


    色んな案出していただき参考になりました☺️
    案を参考に旦那とも話し合いしてみます💡

    • 12月19日