※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみん
家事・料理

おせち ワンプレート 洋風ワンプレートおせち作ったことがある方お写真…

おせち ワンプレート 洋風

ワンプレートおせち作ったことがある方
お写真見せてください😭

実家がおせちを食べる習慣がなく
作ったことがありません💦
洋風のワンプレートおせちにチャレンジしたいなと
思っていますがセンスがなく😅

参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

ねね♪

写真探してみましたが、和食のおせちなら、お重に詰まったのがあったのですが…
洋食は写真に収めてるものがありませんでした…
洋食のおせち作り出したのはおせちは食べるものがないと言う、旦那と結婚してからで、あまり写真撮らなくなった頃からなんですよね😅

作るものと言えば、ローストビーフ、カルパッチョ、キッシュ、野菜のテリーヌかムース系、フリッタータ、クリームコロッケやエビフライ、ポテトなど揚げ物(めんどくさいので揚げるだけの冷凍)
バケット、ポテトサラダな感じで、盛り付けはそこまでこだわらないです。イメージは、オードブルな感じですかね…☺️

後は栗きんとん大好きなので洋風でも大量に栗きんとん作ります。キロ単位で作りますがほぼ私一人で食べてしまいます(笑)

  • おみん

    おみん


    コメントありがとうございます!わたしもご主人と同じで「食べるものがない…」となるため洋風にチャレンジしようと思いました😂実家も「作ってもどうせ残る」という考えからおせちなしです😅義実家はおせちですが…正直食べるものないです🤣

    オードブルいいですね😊カルパッチョとかキッシュとか思い付かなかったです😳31日に作っておいてますか?😳

    • 12月19日
  • ねね♪

    ねね♪

    子供も結局おせちは食べないですからね(笑)
    洋風の方が子供の好みの物もたくさんありますし☺️

    カルパッチョもキッシュも31日に作ってますよ😊
    生物のカルパッチョは、31日と1日で食べ切るようにしてます。
    後はスモークサーモンでカルパッチョ作ると、日持ちします☺️
    生ハムチーズとかもオススメです。子供にはハムとチーズにしたりしてました。

    日持ちするような、みんなが食べてくれるものを何品か作る方が、作りがいもあるし、みんなで美味しいって言えるのも幸せですよ😊

    • 12月19日
  • おみん

    おみん


    想像しただけで美味しそうです〜🤤生ハムもスモークサーモンも大好物なのでわたしが1番楽しみです😂キッシュとかはレシピ検索して作られてますか?😳

    ねね♪さんはお料理上手なんですね🥺💕すてきです〜💕

    • 12月19日
  • ねね♪

    ねね♪

    ぜひぜひやってみてください☺️
    レシピは検索すれば沢山出てくると思いますよ☺️
    冷凍パイシート使うと楽になると思います☺️
    私は検索ではなく、飲食店時代のレシピをアレンジしてます。
    一応調理師免許持ってて…
    子育てしながらの飲食はなかなか難しくて、今は飲食から離れてますが😅

    • 12月19日
  • おみん

    おみん


    やっぱりプロの方だったんですね〜🥰💕料理下手くそなのでうらやましいです〜🥺
    作りやすそうなレシピ探して頑張ってみます👍

    • 12月19日
  • ねね♪

    ねね♪

    子育てしながらだと、なかなか思うようにはできないですけどね…
    クックパッドとか簡単に作れるの沢山出てますよね☺️
    頑張ってみてください😊

    毎年おせちは、実家と妹のも作るので、31日は妹に子守りお任せして、母と作ってます☺️
    実家のは和風なので、和風洋風2種作ってます😅
    和風は、まとめて煮染めを煮込んで後から具材分けて盛り付けとゆうスタイルです(笑)1品づつ煮込むとかめんどくさい事はせず…もはや筑前煮だねって言いながら作ってます(笑)後は黒豆やいりこ系は既製品にしてもらってかまぼこ飾り切りして、数の子詰めて、伊達巻作って栗きんとんくらいで済ませてる、かなり適当なおせちですけど(笑)
    今年は妊娠中もあり、お休みする予定です☺️
    妹がオードブル頼もうかな〜って言ってたので、便乗しました😊
    久々に年末ゆっくりさせてもらいます😆

    • 12月19日