![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先天性色素性母斑があると保険に入れない可能性はありますか?手術は保険対象外で問題ないと思っていますが、何か心配すべき点はありますか?
どなたか教えていただけると幸いです。
子どもの保険に入りたいのですが、コープ共済を考えていて、告知事項の中に母斑と書いてあるのを見つけました。
息子は生まれつき、先天性色素性母斑があり、産院の先生には病気ではなく黒子の大きいものと考えて良いと説明を受けました。
その後、乾燥肌で皮膚科に保湿剤をもらいに行った際、これは大きい病院で早く取ってあげたら、と言われ心配になり病院へ行きましたが、やはり産院での説明と同様でした。
その後通院の必要もない、と言われ、最後の診察からおよそ2年が経過しております。
病院で今後取りましょうと予定しているわけでもなく、担当の先生の考えでは取る必要はない、とおっしゃっていました。
先天性色素性母斑があると保険に入れない場合もあるのでしょうか?
補足として、大きくなってどうしても気になるならその際にまた近隣の皮膚科など探していこうかと考えています。病気ではないので、手術などは保険の対象外になるのではないかと思っていたので、特にそれで請求できなくてもかまわないと考えています。
それでも何か引っかかるのでしょうか?
- ハナ(6歳, 8歳)
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
うちの子供も先天性の母斑があり手術しました。色素性母斑とはまた違った種類の母斑ですが💦
その際に手術前に保険に入ろうとしましたが手術が決まっていたら入れませんと言われました。感知してからコープ入りました
将来悪性の腫瘍になる可能性もあるから取ろうと言われました。そうならない場合もありますがまだ今の段階ではなんとも言えないと言った感じなんですかね?
ちなみにうちは形成外科にかかりました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの3番目も産まれた時から色素性母斑があり、大きい病院を紹介してもらって受診しましたが、早くても手術は1歳すぎてからで、全身麻酔をして、入院になると言われました。レーザーでも摘出手術でも市の医療費ゼロ円とかの対象になると言われました!!
うちは産まれてすぐにコープに入って、その後大きい病院へ紹介してもらったので 告知せず(というか、その時はまだ受診歴なしで)入りましたが、もしこれで 入院費がおりなくても 仕方ないかな~と思ってます😅
今から保険に入るとしたら、告知して、条件付き(母斑の治療は対象外)で入れるかもしれないです🤔
コメント