
里帰り中のストレスと早めの帰宅について相談しています。経験談を求めています。
コロナの影響で、もう里帰りしています。
(里帰り先の病院からは、初診の2週間前には帰るようにと指示されました)
わかりきっていたことですが、やっぱり上の子がかわいそうかなと思うようになりました😔
親の都合で保育園も休ませて、いきなり違う環境に連れてこられてしまって、ストレスを感じているかなと。
まだ生まれていないですが、里帰りを早めに切り上げようかと考え始めました。
いろんな事情で、当初の予定よりも里帰りを早めに切り上げてご自宅に戻った方いらっしゃいますか?
なんとかなりましたか?
里帰りの早期切り上げに、前向きになれる経験談をいただければ嬉しいです😢
一人目も二人目以降も、里帰りなしで乗り切った方のお話もお聞きしたいです🙇♀
わがままな質問で、申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一人目も二人目も里帰りしませんでした。
自分の都合で、親の時間を奪い、子供から父親を奪い、父親から子供を奪い、娘から保育園を奪うのは個人的には耐えられません。
自分さえ頑張れば、皆の幸せを守れると思ってたので全然大丈夫でした👍
うちは主人が毎日22時には帰って来てくれて土日はお休みなのが大きいですが!!

海外に移住したい
里帰りを早めに切り上げたわけではなくて申し訳ありませんが、同じように早めに里帰りし、上の子も保育園休ませて一緒に連れて行ったのでご参考までにコメントしました。
上のお子さんは里帰り先で保育園には入れませんか?
うちは認可外に2ヶ月ちょっと入れました。友達もできるし、ありあまる体力を使ってもらいたくて笑
最初は環境が変わって体調を崩したり、情緒不安定になることがありましたが、しばらくすると慣れてきたようで、
元気に登園していました。
いつのまにやら実家周りにもお友達を作っていましたよ。
慣れるまでもう少し様子を見てあげてもよいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。
- 12月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。