※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

息子の発達に不安を感じている方がいます。育児が楽しめず、自己嫌悪や焦りを感じています。明日からは気にせず笑顔で過ごしたいそうです。

お子さんが発達ゆっくりだった方や発達障害疑いがあって、育児が楽しめなかった方いらっしゃいますか?乗り越えられましたか??
発達障害を否定しているわけじゃないんです。ただ、まだ覚悟が出来ていなくて…不快にさせたらすみません。

言葉がゆっくりめな息子の発達をずっと気にしてて、最近育児が楽しめていません。
今まで、言葉はゆっくりだけど、コミュニケーションはとれているとずっと思っていました。
でも、言葉はすごく増えてきたのに、全然会話になっていない気がして最近余計に気になってきました。

オムツを少し気にする様子があれば感覚過敏かも?とか、息子の行動ひとつひとつが気になってしまっています。
子供っておもしろいことするねっていう風に、今の息子をしっかり受け止めて一緒に楽しんで過ごしてあげたいのに、検索魔になっている自分に自己嫌悪です。

いつか出来るようになるとわかっていれば別に困っていないことも、不安から焦ってしまったり、気になる行動をやめさせようとしてしまったりしています。ダメですね…
携帯片手に上の空だったり、いつもイライラしていて、そんな自分が1番子供に悪影響だよなと思います。

明日からは、ちゃんと食べなくても言うこと聞かなくても出来るだけ気にしないで息子と笑顔で楽しく過ごそう。
ごめんなさい、質問なのか何なのかわからなくなりましたが、どこかに吐き出したくて🙇‍♀️

コメント

deleted user

自分のことかと思いました。
うちの子も2歳過ぎまでなかなか話せず、毎日何かあるんじゃないかとネットで調べては泣いたり1人で落ち込んだりしてる時期がありました。
今年幼稚園に入園しましたが、色々と先生からよくない点を指摘されて、もうできてないところしか目につかなくなり思い切って発達検査なども受けさせました。(先生から行くようには言われてません)
色々心理士?みたいな方とか保健師の人に子供の様子を見てもらったり担任の先生と話して、不安が少しずつ減っていき、接し方とかも勉強になりました。
ネットもいろんなことが書いてあって混乱してくるとおもうので、市の発達についてのところに相談してみて第三者に見てもらうと少しは客観的に見られると思います。
もう既にされていたらすみません!!

  • みかん

    みかん

    うちはまだ自宅保育なのですが、幼稚園とか保育園とか集団に入ることでわかる面もきっとたくさんありますよね😖出来ないことばかり気になるの、本当にわかります。
    まだ市の保健師さんになんとなく言葉の相談をしたくらいで、なかなか勇気が出ずにいます…
    でも、少しずつ不安が減っていかれたとのことで、きちんとした人に見てもらって接し方を学ぶことが大切だなと思いました。ありがとうございます!

    • 12月18日
ママリ

長男は、5歳辺りが1番辛かったです。
元々発達の遅れはほとんど感じなかったのですが、社会性に問題がある感じで。思うようにならないし、癇癪酷いし。なんで他の子のように出来ないのか何度か責めたこともありました。
小学生になってようやくきちんと診てくれる方に出会えた事、小学校の先生の支援に助けてもらえたことで、障害と向き合う機会を得られたのです。そして子供も自分の意見や思いを伝えられるような成長もあり、今はだいぶ楽になったり、子供の理解が出きるようになりました。
子供はその子のペースで必ず成長します。すぐに覚悟なんて出来ないと思います。親も一緒に成長なんですもの。私もまだまだですが、少しでも子供が私達親から離れて生活出きるように、自立出きるように、これからも子育て頑張らねばと思っています。
しかし、ほんと、携帯便利だけど、検索し過ぎて病みますよね😅同じです🍀あまり気にしないようにしたいですね😭

  • みかん

    みかん

    ついつい色々なことが早く出来るようになれば安心な気がして焦ってしまっていましたが、発達の早い遅いではないですもんね💦うちはまだ自宅保育であまり同年代の子と関われていないのですが、これからそれが1番重要になるしきっと大変な部分ですよね😖
    子供のペースで頑張っているのに、つい何で出来ないの?とイライラしてしまっています。私もゆっくりでもきちんと向き合って理解してあげたいです。また気にしての繰り返しですが😅ありがとうございます。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

長女が聴力障害で言葉がゆっくりでした。同世代の子と会いたくなくて公園も早い時間帯に行ってました。
次女がADHDほぼ確定です。もう育児が辛すぎて…
三女も一歳半健診で言われるし…
長女は小学校で騒がしい子が結構いるそうでイヤーマフの許可をもらいました。
次女は療育を考えています。
検索はよくわかりますよ!私も検査しまくってます。しかもネットってマイナスなことしか乗ってないんですよね。

  • みかん

    みかん

    同年代の子と会いたくない気持ち、わかります。ほぼ同じ月齢の子が普通に会話しているのを見ると落ち込むし、何か思われるんじゃないかと思ってつい避けてしまっています。
    ネットは便利だけど怖いですよね😖何気ない行動も気になってしまいます…
    療育を考えられているのですね。私も2歳半になったら…と思っていたのが、結局勇気が出ずにまだ動けていません。でも、ネットだけでなく実際に行動すると何か変わるかもですよね。頑張ってみたいです。ありがとうございます。

    • 12月18日