
コメント

はじめてのママリ🔰
小山市ではないですが医療費控除は全国共通です😌
健診代々も含まれますが、予防接種や入院時の個室代など差し引いて10万以上なら申請できます😃
はじめてのママリ🔰
小山市ではないですが医療費控除は全国共通です😌
健診代々も含まれますが、予防接種や入院時の個室代など差し引いて10万以上なら申請できます😃
「検診」に関する質問
汚い話なので無理な方はスルーしてくださいm(_ _)m 妊娠4ヶ月ココ最近便秘でなやんでいます汗 前回の検診の時は特になかったので先生にも いわなかったのですが今まさきトイレで籠っています😣 多分出口付近にはいるみ…
37wです。 前回検診時(先週木曜) 子宮口3cmでした、帰ってきて数日前駆陣痛たくさんあり、今日起きてから今30分位の間に5~10分くらいの感覚でお腹が張って、痛みは我慢できるくらい?なんですが、出血が出たり破水し…
37w2dです。ここ2週間夜になると胎動が激しく痛いくらいです。昨日激し過ぎて気持ち悪くなりました。そこから胃がもたれてきて、ゲロも数回。胃液しかでず、横になると胃液が上がってくる感じがします。なったことないの…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
個室しかない病院でも個室代は差し引きですか?
はじめてのママリ🔰
個室しかないなら大丈夫です🙆
あとは医療保険とかがおりてればそれも差し引きます。
他の同居の家族の医療費などもあれば合算可能です。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。市役所に電話したら助成されてるから出来ないって言われました。ありがとうございます。月曜日に電話してみ
ます。
はじめてのママリ🔰
医療費控除は確定申告で申告なので税務署に聞いた方が確実かもしれないです!
確定申告を管轄してるのは税務署なので😊
はじめてのママリ🔰
妊産婦医療費助成制度では差額は貰えないんですよね?ってことは確定申告した方がいいんですかね?
はじめてのママリ🔰
普通分娩なら全額自己負担になりますね。
もし吸引分娩とか保険適応(3割負担)の処置をしていれば医療費助成の対象になります😌
一時金の42万をこえた分が10万以上なら医療費控除はした方がいいですね😊(全額戻るわけではありませんが)