
コメント

はじめてのママリ🔰
次女が心室中隔欠損で
現在医療保険は未加入ですが
私も以前保険の仕事をしていたので最終の通院から5年は必要なので
今年やっと経過観察が終了したので、9歳か10歳くらいになってから加入かな?と漠然とは思ってました。
はじめてのママリ🔰
次女が心室中隔欠損で
現在医療保険は未加入ですが
私も以前保険の仕事をしていたので最終の通院から5年は必要なので
今年やっと経過観察が終了したので、9歳か10歳くらいになってから加入かな?と漠然とは思ってました。
「医療保険」に関する質問
保険証の •資格情報のお知らせ •資格情報確認書 •医療保険の資格情報 のいずれかが欲しいのですが、 上二つは保険組合から郵送とかでくるやつですよね?💦 ちなみに、まだマイナ保険証は作ってないです💦
医療保険について教えてください! 終身払いですか?65歳など短期払いですか? 入院一時金つけてますか? 入院日額いくらですか? たくさん質問して申し訳ありませんが、参考に教えていただけると嬉しいです☺️
医療保険相談お願いします。 入院給付金10万+通院5千 入院給付金15万+通院0円 入院給付金10万+通院3千 皆様がご自分で加入するならどの組み合わせにしますか? 上2つは掛金ほぼ同じ、1番下は上2つと…
お金・保険人気の質問ランキング
k
専門の方のコメントありがとうございます!
5年経過すれば、緩和ではない保険に不担保なしで加入できますか?
コープの緩和に加入しなかった理由をしりたいです!
k
そして5年無事に経過してよかったですね!😊❣️
はじめてのママリ🔰
専門というほどではないですが🤣
告知はだいたいが過去5年なので、5年経過すれば告知も必要ないと思います。詳しくは約款をみないとですが。
緩和型に加入しなかった理由は、うちはいま年少ですが、自宅に実母がいるので幼稚園まで自宅保育で風邪を引くこともほとんどなく、実母がいる、私もフルタイムですが有休もたくさんある、義両親も近くに住んでるためやりくりができると思ったので。医療費も無料ですし。
k
そうなんですね!
それは加入しなくてもよさそうですね❣️
詳しくありがとうございました!
まずは自然閉鎖を願いながら過ごしたいと思います!