コメント
はじめてのママリ🔰
次女が心室中隔欠損で
現在医療保険は未加入ですが
私も以前保険の仕事をしていたので最終の通院から5年は必要なので
今年やっと経過観察が終了したので、9歳か10歳くらいになってから加入かな?と漠然とは思ってました。
はじめてのママリ🔰
次女が心室中隔欠損で
現在医療保険は未加入ですが
私も以前保険の仕事をしていたので最終の通院から5年は必要なので
今年やっと経過観察が終了したので、9歳か10歳くらいになってから加入かな?と漠然とは思ってました。
「医療保険」に関する質問
年末調整について、保険料控除申請書 私が専業主婦で旦那の扶養に入っています。 私名義の医療保険(旦那の職場で入っていないもの)もあるのですが 同じ書類に私の名義の保険分も書いていいんでしょうか? 旦那が職場…
精神疾患で入院(3ヶ月とか)を繰り返してる方って、入院代はどうしてるのでしょうか?年金もそんなに多くない場合もありますし、医療保険も通算支払限度日数とかあって1000日くらいまでは貰えてもそれ以降は貰えなくなりま…
こどもの医療保険で共済が人気なのはなぜでしょうか?オリックスなど普通の保険のほうが、月の掛金も1200円とかそのくらいで一時金も日額もつけれるし細かく設定できていいなとおもうのですが、共済が人気な理由はケガで…
お金・保険人気の質問ランキング
k
専門の方のコメントありがとうございます!
5年経過すれば、緩和ではない保険に不担保なしで加入できますか?
コープの緩和に加入しなかった理由をしりたいです!
k
そして5年無事に経過してよかったですね!😊❣️
はじめてのママリ🔰
専門というほどではないですが🤣
告知はだいたいが過去5年なので、5年経過すれば告知も必要ないと思います。詳しくは約款をみないとですが。
緩和型に加入しなかった理由は、うちはいま年少ですが、自宅に実母がいるので幼稚園まで自宅保育で風邪を引くこともほとんどなく、実母がいる、私もフルタイムですが有休もたくさんある、義両親も近くに住んでるためやりくりができると思ったので。医療費も無料ですし。
k
そうなんですね!
それは加入しなくてもよさそうですね❣️
詳しくありがとうございました!
まずは自然閉鎖を願いながら過ごしたいと思います!