※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このは
子育て・グッズ

子育てに使うミシンを購入したいです。手芸屋さんの有名メーカーのミシンと、子育て向けのミシンで迷っています。機能についても質問があります。初心者です。相談に乗ってください。

ミシンの購入について悩んでいます。
アドバイスお願いします!

子供の保育園グッズを作るのにミシンを購入しようと思うのですが、ブラザー等の手芸屋さんで買える有名メーカーのミシンか下記画像の子育てにもっといいミシンにしようか悩んでいます。

子育てにもっといいミシンを購入しようかと思ったのですが、手芸屋さんで買った方がいいとかありますか?

あと押さえ圧力調整の機能と、自動で上糸調整をしてくれる自動糸調整機能は違う機能なのでしょうか?

学生の時に触ったぐらいで初心者です。
アドバイスよろしくお願いします🥺

コメント

deleted user

今後もよく使う…かは分からない!!

という場合は、お手頃なミシンで様子を見ていいと思います✨

手芸屋さんや店舗で買うメリットは、
①店員さんから細かな説明が聞けて、自分に合うミシンを選べる(場合によっては試し縫いができたり)
②保証に入れたりする
③修理が安く頼める
ぐらいでしょうか🤔?
もちろんお店によって違いますが、①が最大のメリットでしょうか😂

あと押さえ圧力調整と、自動糸調子は全く違うものになります❗️

押さえは縫製するときに生地を安定させてスムーズに送り出す役割があって、ミシンによって自動調節or手動調節かの違いがあります。

糸調子は上糸と下糸のバランス(糸の張り)のことで、自動糸調子機能が付いているとある程度自動で調節してくれるものになります。
糸調子が上手くいっていないと縫い目がポツポツしたり、縫い目が縮んだりして綺麗に仕上がらないです💦

  • このは

    このは

    コメントありがとうございます✨
    全然違う機能ですね🤣
    お恥ずかしい💦
    あみさんのアドバイス参考にもう一度手芸屋さんに行って考えてみます!

    • 12月17日