
クリスマスケーキを娘と手作りする際、ホールケーキとカップケーキのどちらが良いか悩んでいます。ホールケーキはクリスマス感がありますが、自信がなく、型を買うのが気になります。カップケーキは簡単で、下の子にも配慮できる点が魅力です。カップケーキはクリスマスにふさわしいでしょうか。他に子供でも作れるクリスマス感のあるお菓子があれば教えてください。
クリスマスケーキは娘と一緒に
手作りにしようと思ってるんですが、
ホールのケーキにしようか、
カップケーキにしようか悩んでます。
ホールのケーキだと
やっぱり王道のケーキって感じするし
クリスマス感も味わえそうなんですが、
お菓子作りは何年もしてないので
シフォンケーキ?スポンジ?を上手く作れる
自信が全くなく、クリスマスケーキの為だけに
型を買わなくちゃいけないことがネックです。
下の子にはまだ生クリームを
食べさせたくないなぁと言うのがあるので、
カップケーキなら簡単に作れそうだし
トッピングでいろんな種類を作れて楽しそうだし、
下の子にも下の子用のものを作れるしどうかなぁと
現在はカップケーキよりで考えてます。
でもクリスマスにカップケーキはありでしょうか?
誰かに渡すとかならありなんでしょうけど…
おうちで家族で食べるのにはどうですかね?
皆さんならどっちがいいと思いますか?
また、他にも子供でも手軽に作れて
クリスマス感を味わえるモノあったら
教えてください!よろしくお願いします。
- ぽん(5歳2ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
カップケーキ全然ありです💫
うちは去年ホットケーキをたくさん重ねて高さ出しただけのケーキにしましたが、いちごでサンタさん作ったり、ピックをさしたりでデコってかなりクリスマスらしくできましたよ🎄

ジャンジャン🐻
うちはスポンジだけ買ってデコレーションだけ自分たちでさせてますよ☺️
飾ってるそばから食べちゃう末っ子もいますが、それはそれで楽しいです。笑

ぽん
何でもアリだと思います😻😻
うちは、スポンジも買います(笑)デコレーションを楽しむ感じです😻
コメント