※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuna
その他の疑問

産後4ヶ月にして生理が始まってしまいました(´;ω;`)最近、混合から完…

産後4ヶ月にして生理が始まってしまいました(´;ω;`)

最近、混合から完母に変えました!
そのタイミングでの生理…。
からだ的にすっごいしんどいです😭

生理が始まってから娘が母乳を飲むのをすごく嫌がります。絶対にお腹すいてるはずなのに!!!いつもならお腹がすくタイミングなのになんで?!と思っていたら私の生理が原因?!と思いました(;_;)

前に友達に
「生理になったら母乳の味が変わるらしいよ~~」
なんて聞いたことがあったような…

みなさんはこんな経験がありますか?
そのときはどうしましたか?
なくなくミルクをあげてしまいました😭

コメント

ちぃママ

私は産後2ヶ月たたずに生理再開です💦
完母でした。。。

もともと母乳過多ぎみだったので最初は何も感じませんでしたが
4.5ヶ月頃に授乳間隔が急に短くなることがあり生理が原因??と私も思いました。

助産師さんに相談したところ
いろいろな説があるけど関係ないよ。との事でしたが私は関係あるように感じました💦

もともと生理痛がひどいほうですが
産後も生理のたびにひどくなり体調もしんどかったので途中から混合にしてましたが生理のときはよりミルクに頼りました💦

  • yuna

    yuna

    体重が増えすぎてしまったのでミルクは必要ない!母乳だけで育てていけるよ!とゆわれてミルクを辞めたんです(;_;)
    そんなタイミングで生理…(笑)

    関係がないとしたら体調が悪いのかな?!と違う不安が出てきてしまいました(;_;)笑

    やっぱりミルクを頼ってしまいますよね😭😭😭
    今日から1週間はまた混合でいきます(笑)
    ありがとうございました(^_^)

    • 10月20日
ritacharachara

私は2ヶ月になる前に再開…。
夜寝てくれてたので授乳せずにいたのが原因かも。しらなくて、よく寝るなぁ〜!と喜んでたんですが、夜の授乳の際に分泌されるホルモンがあるらしいです。それが生理をおさえるらしいですよ。
で、生理が始まると母乳の味は変わるらしいです。母乳も血液からできているので薄くなるそうです。また生理が終われば、戻るそうですが、赤ちゃんによってはそれで飲まなくなる子もいたり、母乳がそのままでなくなる人もいると聞きました。
私は焦って夜中の授乳も再開しました。
翌月は来ませんでしたが、先週また来ちゃいました。
でも、こちらで質問させてもらったら、生理が来ても生理が終わればこれまで通りだったという回答を複数もらい、あまり悩まないように心掛けました。
生理が来ちゃうのは母乳への影響が心配ですが、それで悩む方が体や母乳に良くないと思い始めました。助産師さんに相談したら、生理が来るのはお母さんの身体が出産から回復している証拠ですよ、と言われました。
飲む量が生理の間減るとなると間隔が狭まるかもしれませんが、母乳は半年くらいまではいくらあげてもいいそうですから、回数を増やしてあげてはどうですか?
うちはなんとか飲んでくれてます。回数を増やしてます。

  • yuna

    yuna

    もともとほとんど夜泣きのない娘で、夜10時に寝たら朝の 6時頃まで起きないことも多くて😂💓
    「わ~~!うちの子すごい良い子💓」
    なんて思っていましたが、
    このまま母乳が出なくなるのは困ります(;_;)

    嫌がられても今までより少し多目におっぱいをくわえさせようと思います(;_;)
    ありがとうございました😊💓

    • 10月20日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    わかりますっ!私もそんな感じで喜んでたんです😛
    夜中にあげる時はそっと抱き上げて咥えさせてました。目は閉じたまま飲んでました。それがいいのかは疑問ですが…。
    先週生理が来ちゃってからは、思い切って夜中の授乳をやめちゃいました。
    理由は…眠いのをこらえて毎晩、息子は寝ているのに授乳して頑張ったのに生理が来ちゃうなら…て感じです。私も眠いし…。
    この決断は良いのか良くないのかわかりませんが…。そしてやっぱり正直なとこ不安です。
    でも、それでやってみますっ!
    息子も寝て、私も寝て、日中の授乳を少し多めにしてみようかと思います。
    とか言って、またすぐに夜中の授乳を再開してるかもしれませんが。苦笑。
    お互いうまくいくといいですね🤗

    • 10月20日